原動機付自転車(特定小型を含む)・小型特殊自動車の登録・名義変更・廃車手続き

更新日:2025年04月01日

原動機付自転車(特定小型を含む)・小型特殊自動車の登録・名義変更・廃車を行うときは、松江市役所市民税課、又は各支所市民生活課で手続きを行ってください。

松江市に住民票がない方は、下記の書類もご持参ください。

  1. 居住地のわかるもの(アパートの賃貸契約書の写し、公共料金の領収書の写し等)
  2. 運転免許証の写し
  3. 学生証の写し(学生のみ)

申告書ダウンロード(新規登録・名義変更)

申告書の「住所」「氏名」「生年月日」「電話番号」は全て記入してください。空欄や不備がある場合、受付できないことがあります。

新規登録(ナンバープレートがついていないもの)

申告に必要なもの

販売店等から購入した場合

  • 販売証明書
  • 農耕作業用車以外の小型特殊自動車の登録の際は、高さ・長さ・幅・最高速度のわかる書類(カタログの写し等)

廃車手続きが終わっている車両を譲渡された場合

  • 譲渡証明書
  • 廃車証明書又は廃車申告受付書
  • 農耕作業用車以外の小型特殊自動車の登録の際は、高さ・長さ・幅・最高速度のわかる書類(カタログの写し等)

市外から松江市への転入

他市のナンバープレートの廃車手続きと、松江市のナンバープレートの交付手続きができます。

申告に必要なもの

松江市で他市のナンバープレートの廃車手続きをする場合

  • 他市のナンバープレート
  • 標識交付証明書又は標識交付申請書の控え

転入前に廃車手続きが終わっている場合

  • 廃車証明書又は廃車申告受付書

松江市から市外への転出

申告に必要なもの

転入先の市町村で松江市のナンバープレートの廃車手続きをする場合

  • 松江市のナンバープレート
  • 松江市の標識交付証明書

(注)転入先の市町村で松江市のナンバープレートの廃車手続きができない場合は、郵送での手続きとなりますのでご連絡ください。

松江市で廃車手続きをしてから転出する場合

  • ナンバープレート
  • 標識交付証明書

名義変更(ナンバープレートがついているもの)

申告に必要なもの

  • 標識交付証明書
  • 旧町村又は市外のナンバープレートが付いている場合、ナンバープレート
    旧町村とは:鹿島町、島根町、美保関町、東出雲町、八雲村、玉湯町、宍道町、八束町

松江市の人から松江市の人への名義変更の場合、窓口でナンバープレートの提示は不要です。

廃車

申告に必要なもの

  • ナンバープレート(必須)
  • 標識交付証明書

原付バイクオリジナルナンバープレート交付・交換について

松江城イラスト入りオリジナルナンバー(白50cc以下)

50cc以下(白)

松江城イラスト入り原付オリジナルナンバー(黄色90cc以下)

90cc以下(黄)

松江城イラスト入り原付オリジナルナンバー(ピンク125cc以下)

125cc以下(ピンク)

原付バイクオリジナルナンバープレートの交付を行っています。

国宝松江城をデザインしたプレートで松江をPRしませんか?

 

軽二輪・軽三輪・軽四輪・二輪の小型自動車の手続き

松江市で課税されている島根ナンバーの125ccを超えるバイクや三輪・四輪を、住所変更や譲渡による名義変更の手続きは、次の窓口で行ってください。

軽三輪・軽四輪

島根県軽自動車協会

  • 住所:松江市馬潟町68番地11
  • 電話:0852-37-0046

 

軽二輪(125cc超250cc以下)、二輪の小型自動車(250cc超)

  • 中国運輸局島根運輸支局
    • 住所:松江市馬潟町43番地3
    • 電話:050-5540-2071(登録部門)
  • 島根県以外で譲渡や廃車により車両を手放す時には、「税止め」の手続きを行ってください。

お問い合わせ先

財政部市民税課諸税係(本館2階22番窓口)

電話:0852-55-5154/ファックス:0852-55-5545

 

この記事に関するお問い合わせ先

財政部 市民税課
【市民税・県民税の課税】
  電話:0852-55-5151(市民税第一係)、0852-55-5621(市民税第二係)
【法人市民税・軽自動車税種別割・市たばこ税・入湯税・宿泊税の課税】
  電話:0852‐55‐5154(諸税係)
ファックス:0852-55-5545
お問い合わせフォーム