市民憲章 歴史のまち歩き

更新日:2023年03月09日

市民憲章心ゆたかなまち部会では、各地域の歴史・風土散策を通して、地域に息づく人々の暮らしぶり、歴史、文化を学び、郷土への愛着を深めることを目的に、「まちあるき事業」を行っています。

過去に開催したまち歩き

令和4年度

朝日町「松江駅周辺の昔の姿と発展の歴史」

朝日地区まち歩き

・松江駅を出発し、造船用で栄えた御手船場町や、人々の疲れを癒してきた伊勢宮町付近のまちなみを歩きました。

・開催日時:令和4年9月24日(土曜日)9時30分から12時、13時30分から16時

・見学場所:造船所のトロッコ跡(御手船場町)、大橋川遊歩道広場、旧米江旅館、伊勢宮新天地(旧伊勢宮病院)、旧新大橋跡、舟木鐵工所、伏見稲荷神社

・参加者数:計30名

まち歩き概要
まち歩きマップ

令和3年度

鹿島町「佐陀川をめぐる歴史と遺跡」

鳥居の周囲に集まって田中神社の見学をしている参加者の写真
  • 鹿島歴史民俗資料館を起点に、宍道湖と日本海を結ぶ佐陀川周辺をガイドと歩き、時代とともに変化した環境とそれに対応した歴史、遺跡を学びました。
  • 開催日時:令和3年11月14日(日曜日)9時から11時30分、13時30分から16時
  • 見学場所:鹿島歴史民俗資料館、田中神社、佐太講武貝塚、旧佐陀川水門、鵜灘山古墳群、さいのかみ公園、身澄池、清原太兵衛像
  • 参加者数:計36名
歴史のまち歩き 鹿島町のチラシ
鹿島まち歩きマップ表紙

令和2年度

島根町潜戸の歴史と加賀のまちなみ

建物と道の間に水路があり建物の入り口に橋が渡してある、加賀のまちなみを見学している参加者の写真
  • 潜戸観光遊覧船に乗り、新潜戸・旧潜戸を巡りました。地元のガイドさんから北前船が栄えたころの話を聞きながら、加賀のまちなみを見学しました。また、「加賀神社」では大きな絵馬を観覧し、その由来や歴史を聞きました。
  • 開催日時:令和2年11月14日(土曜日)9時から11時30分、13時から15時30分
  • 見学場所:潜戸観光遊覧船、加賀のまちなみ、加賀神社・絵馬
  • 参加者数:計35名
歴史のまち歩き島根町のチラシ
島根町まち歩き散策マップ表紙

令和元年度

朝酌矢田渡船で巡るホーランエンヤと風土記の地

矢田渡船に乗ってガイドの説明を聞いている参加者の写真
  • 矢田渡船に乗ってホーランエンヤの五大地を神社ガールズ研究会の河野美知さんのガイドで巡りました。風土記ゆかりの「多賀神社」「魚見塚古墳」を見学し、歴史や文化を学びました。
  • 開催日時:令和元年10月27日(日曜日)9時から11時30分
  • 見学場所:ホーランエンヤ五大地、多賀神社、魚見塚古墳
  • 参加者数:10名
歴史のまち歩き 朝酌のチラシ
朝酌まち歩きマップ表紙

平成30年度

神々が坐(いま)す港町、美保関を巡る

美保神社の本殿と沢山の参拝客の写真
  • 神々が鎮まり坐す、風光明媚な港町「美保関」を巡るまち歩きを「美保神社七日えびす祭」の日に合わせて開催しました。
  • 開催日時:平成30年11月7日(水曜日)9時~11時30分
  • 見学場所:美保神社の月次祭、客人社、天王社、地主社、旅館美保館本館、三代家住宅主屋、定秀家住宅、濱延舎(旧濱中屋)
  • 参加者数:16名
歴史のまち歩き 美保関のチラシ(表)
歴史のまち歩き 美保関のチラシ(裏)
美保関歴史ガイドマップ表紙

平成29年度

本庄 弁慶ゆかりの地を巡る

海に浮かぶ弁慶島を岸から眺めている参加者の写真
  • 弁慶が生まれ育った地として多くの伝承が残る本庄において、弁慶ゆかりの地を巡るまち歩きを開催しました。
  • 開催日時:平成29年度10月1日(日曜日)9時30分~12時
  • コース:道の駅本庄 → 長見神社 → 弁慶の立岩 → 弁慶の森 → 弁慶島 → 弁慶投入の石 → 道の駅本庄
  • 参加者数:21名
歴史のまち歩き 本庄のチラシ(表)
歴史のまち歩き 本庄のチラシ(裏)
海と山に抱かれた本庄まちあるきマップ表紙

平成28年度

大庭 出雲国造ゆかりの地を巡る

神魂神社の社殿を傘をさしながら見学している参加者の写真
  • かつて出雲国造(いずもこくそう)が館を構えていた大庭において、出雲国造ゆかりの地を巡るまち歩きを開催しました。
  • 開催日時:平成28年11月19日(土曜日)9時30分~11時30分
  • コース:八雲立つ風土記の丘 → 神魂神社 → 出雲国造館跡 → 浄音寺 → 八雲立つ風土記の丘
  • 参加者数:22名
歴史のまち歩き 大庭のチラシ(表)
歴史のまち歩き 大庭のチラシ(裏)
古代出雲文化の郷大庭まち歩きマップ表紙

平成27年度

法吉 白鹿山の歴史を探る山あるき

白鹿山から眼下に広がる景色を眺めている参加者の写真
  • 戦国時代の松江の歴史を学ぶため、尼子・毛利の合戦場となった白鹿山の山歩きを開催しました。
  • 開催日時:平成28年3月6日(日曜日)10時~11時30分
  • コース:白鹿城跡正面入口 → 白鹿城跡(三ノ床) → 白鹿城跡(二ノ床) → 白鹿城跡(一ノ床) → 白鹿城跡正面入口
  • 参加者数:33名
法吉まちあるきマップ表紙

川津 緑と歴史のまちあるき

楽山窯の横に立っている男性と窯の前に集まっている参加者の写真
  • 推恵神社、熊野神社、楽山窯など、緑豊かな楽山周辺の寺社・名所を巡るまち歩きを開催しました。
  • 開催日時:平成28年3月12日(土曜日)9時~11時30分
  • コース:川津公民館 → 推恵神社 → 熊野神社 → 楽山焼き → 楽山公園 → 霊感寺 → 川津公民館
  • 参加者数:23名
川虎の郷かわつまちあるきマップ表紙

平成26年度

城西 水と歴史のまちあるき

公園で昔ながらの紙芝居屋さんの紙芝居を見ている参加者の写真
  • 小泉八雲や城西地区ゆかりの文豪、作家、漫画家の面影をたどるまち歩きを開催しました。
  • 開催日時:平成26年11月7日(金曜日)9時30分~12時
  • コース:末次公園 → 鉤型路 → 文豪記念碑 → 園山俊二のお濠端 → 大雄寺 → 筋違橋 → 旧田野医院 → 末次公園
  • 参加者数:15名
水と歴史のまち城西まち歩きマップ表紙

八束 自然と歴史のまちあるき

絵を見せながら説明をしている男性と男性の周囲に集まって話を聞いている参加者の写真
  • 大根島特有の自然環境や生業、文化を学ぶ、八束町の自然と歴史を巡るまち歩きを開催しました。
  • 開催日時:平成26年11月16日(日曜日)9時~12時
  • コース:八束支所 → 中村元記念館 → 溶岩隧道(竜渓洞) → 産直市 → 雲州人参加工場(由志園)
  • 参加者数:25名
八束町島めぐりガイド表紙

このページのお問い合わせ先

文化財課 歴史まちづくり係
所在地:郵便番号690-8540 松江市末次町86(松江市役所別館2階)
電話:0852-55-5956/ファックス:0852-55-5658

この記事に関するお問い合わせ先

文化スポーツ部 文化財課
電話:0852-55-5956(歴史まちづくり係)、0852-55-5523(文化財係)
ファックス:0852-55-5658
お問い合わせフォーム