PCB汚染変圧器の高効率化のための補助金制度について

更新日:2024年05月20日

環境省から、PCBに汚染された変圧器の高効率化によるCO2削減推進事業として、以下の内容の補助金の申請受付が開始されました。詳細については、下記リンクよりご確認ください。

 

補助対象事業の種類

1.低濃度PCBに汚染された疑いのある変圧器の分析調査事業 (分析費用の10分の1補助)

2.低濃度PCB汚染変圧器から高効率変圧器への交換事業 (交換事業にあってはリースによる導入も補助対象)(交換費用の3分の1補助(上限100万円))

3.上記1と2を一体的に行う事業 (調査交換事業)

 (注意)補助対象となる高効率変圧器は、省エネルギー基準達成率125%以上の変圧器

 

交付申請対象者

1 .民間企業

2 .一般社団法人・一般財団法人・公益社団法人・公益財団法人

3. 法律により設立された法人

4 .個人事業主又は個人

5 .その他環境大臣の承認を得て財団が適当と認める者

6.上記に対してリース方式により高効率変圧器を導入する事業者

 

申請期限

令和6年7月31日(水曜日)15時00分 まで

 

申請先

公益財団法人 産業廃棄物処理事業振興財団

 

リンク

https://www.sanpainet.or.jp/pcb_trans_r6/

この記事に関するお問い合わせ先

環境エネルギー部 環境対策課
郵便番号:690-0826 松江市学園南一丁目20番43号
【事業系一般廃棄物、浄化槽、不法投棄・野外焼却に関する相談】
電話:0852-55-5679(廃棄物対策係)
【産業廃棄物、PCB、自動車リサイクル法に関する相談】
電話:0852-55-5671(廃棄物規制係)
【大気・水環境、騒音・振動、悪臭等に関する相談】
電話:0852-55-5274(生活環境係)
ファックス:0852-55-5497​​​​​​​
お問い合わせフォーム