PFOS及びPFOA含有廃棄物の処理について

更新日:2025年04月16日

PFOS及びPFOA含有廃棄物について

有機フッ素化合物であるPFAS(Per-and Polyfluoroalkyl substances)は、撥水性や化学的安定性を有することから、かつて幅広い用途で用いられていました。しかし、PFASの一種であるペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS:Perfluorooctane sulfonate)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA:Perfluorooctanoic acid)については、難分解性、高蓄積性等を有することから、POPs条約(残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約)の規制対象物質に指定されています。

また、国内においては、平成22年に「PFOSとその塩」が、令和3年に「PFOAとその塩」が、化審法(化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律)に基づく第一種特定化学物質に指定され、その製造及び輸入が原則禁止されています。

PFOS含有廃棄物又はPFOA含有廃棄物は、環境省の「PFOS及びPFOA含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項」(外部リンク)に基づき、適正に処理することが必要です。

環境省通知・事務連絡等

この記事に関するお問い合わせ先

環境エネルギー部 環境対策課
郵便番号:690-0826 松江市学園南一丁目20番43号
【事業系一般廃棄物、浄化槽、不法投棄・野外焼却に関する相談】
電話:0852-55-5679(廃棄物対策係)
【産業廃棄物、PCB、自動車リサイクル法に関する相談】
電話:0852-55-5671(廃棄物規制係)
【大気・水環境、騒音・振動、悪臭等に関する相談】
電話:0852-55-5274(生活環境係)
ファックス:0852-55-5497​​​​​​​
お問い合わせフォーム