結核予防費補助金(学校・施設のみなさまへ)
結核予防費補助金(結核の定期健康診断補助金)の交付について
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第53条の2第1項の規定に基づき、学校及び施設(国、都道府県又は市町村の設置する学校又は施設を除く)の長が行う結核の定期健康診断事業について、政令の定めるところにより、その費用を補助します。
補助対象
- 学校(国、県、市の設置する学校を除く)
大学、高等学校、高等専門学校、専修学校又は各種学校(修業年限が1年未満のものを除く。)の設置者が、学生又は生徒が入学した年度に実施した定期の健康診断の費用。
- 施設(国、県、市の設置する施設を除く)
社会福祉法第2条第2項第1号および第3号から第6号までに規定する施設(救護施設、更生施設等、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム、障がい者支援施設、女性自立支援施設)の設置者が、65歳以上の入所者に対して毎年1回実施する定期の健康診断の費用。
申請時期
令和6年度については、健康診断の実施後に申請してください。
実施予定が年度末になる場合は、ご相談ください。
申請先
松江市健康福祉部保健衛生課医薬係
郵便番号690-0011 松江市東津田町1741‐3 いきいきプラザ島根3階
電話:0852-28-8285
(できるだけ、メール(E-mail)での申請をお願いします。)
申請者
上記補助対象の「学校」又は「施設」の設置者
補助金の交付額
交付基準による基準額と対象経費に定める経費の実支出額(実支出額から寄付金その他の収入がある場合は、当該収入額を控除した額)のうち、少ない額に3分の2を乗じて得た額を補助します。
交付基準では、胸部エックス線検査の基準額は、506円/人になります。経費の実支出額がこれより多い場合、506円に実施人数を乗じて、これに3分の2を乗じた額が、補助金交付額になります。
申請から交付までの流れ
- 補助金交付申請及び実績報告(補助対象者 → 松江市)
- 補助金等交付決定及び確定通知(松江市 → 補助対象者)
- 交付請求書及び口座振替依頼書(補助対象者 → 松江市)
- 補助金の交付(松江市 → 補助対象者)
令和6年度から、交付申請と実績報告をまとめて、一度の手続きでできるようになりました。
申請書類
1.補助金申請の書類
2.補助金請求の書類
結核予防費補助金に関するご相談・お問い合わせ先
結核予防費補助金に関するご相談やお問い合わせは、こちらです。
松江市健康福祉部保健衛生課医薬係
- 電話:0852-28-8285
- 住所:松江市東津田町1741‐3(いきいきプラザ島根3階)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保健衛生課
郵便番号:690-0011 松江市東津田町1741番地3 いきいきプラザ島根3階
電話:0852-28-8285
ファックス:0852-28-8118
お問い合わせフォーム
更新日:2024年09月02日