ロタ

更新日:2024年04月01日

令和2年10月1日から、令和2年8月1日生まれ以降を対象にロタウイルスワクチンが定期予防接種になりました。

ロタウイルス胃腸炎について

 口から侵入したロタウイルスが腸管に感染して発症します。感染力が非常に強く、手洗いや消毒などをしっかりしても、感染予防をすることが難しいため、乳幼児のうちにほとんどの子どもが感染します。下痢や嘔吐は1週間程度で治りますが、下痢・嘔吐が激しくなると、脱水症状を起こす場合もあります。乳幼児の急性胃腸炎の入院の中で、もっと多い感染症です。一生のうちに何度も感染するウイルスですが、初めてロタウイルスに感染した時は特に重症化しやすく、まれに脳や腎臓に影響を及ぼすこともあり注意が必要です。生後、すぐに感染する場合もあるので、ワクチンの接種は早い時期に完了させます。

ロタウイルスワクチンの副反応

 接種後1〜2週間は「腸重積症」に注意が必要です。腸重積症は、腸の一部が隣接する腸管にはまり込む病気です。ワクチンの接種にかかわらず、生後3か月〜2歳くらいまでの赤ちゃんがかかりやすい病気です。できるだけ腸重積症の起こりにくい早めの時期に接種し、完了させましょう。初回接種を出生15週0日後以降に受けることはお勧めしていません。
 腸重積症は手術が必要になることもありますが、発症後早く治療すれば、ほとんどの場合手術を行わずに治療できます。「突然火が付いたように激しく泣く」、「嘔吐を繰り返す」、「便に血が混じる」、「ぐったりして顔色が悪い」、「機嫌が良かったり不機嫌になったりを繰り返す」、このような様子が一つでも見られるときは、速やかに医療機関を受診しましょう。

対象者

松江市に住民登録されている人で、下記の対象者は無料(公費負担)で受けることができます

ロタウイルスワクチンは2種類あり、ワクチンの種類によって接種回数や標準的な接種期間が異なりますので、かかりつけ医にご相談ください

  • ロタリックス(1価ワクチン):出生6週0日後から出生24週0日後までのお子さん(標準的な接種期間:生後2か月から出生14週6日後まで)
  • ロタテック(5価ワクチン):出生6週0日から出生32週0日後までのお子さん(標準的な接種期間:生後2か月から出生14週6日後まで)

(注意)出生日の翌日を1日後として算出し、生まれてから6回目の同じ曜日が出生6週0日後となり、生まれてから15回目の同じ曜日の前日が出生14週6日後となります。

接種回数とスケジュール

ワクチンの種類によって接種回数が異なりますので、かかりつけ医にご相談ください。原則、同じワクチンを既定の回数接種します。

  • ロタリックス(1価ワクチン):27日以上の間隔をおいて2回
  • ロタテック(5価ワクチン):27日以上の間隔をおいて3回

(注意)0歳児は、月齢が進むと、腸重積症という病気にかかりやすくなります。また、ロタウイルスワクチンの接種を受けることによっても、特に初回接種から約1〜2週間は、腸重積症のリスクが増すという研究報告もあります。できるだけ腸重積症が起こりにくい時期に接種を受けていただくために、初回接種を出生14週6日後までに受けていただくことをお勧めしています。ロタウイルスワクチンの初回接種を出生15週0日後以降に受けることはお勧めしていません。(出典:厚生労働省ホームページより一部抜粋)

予防接種の受け方について

下記のリンクから確認して、接種してください

実施場所

接種可能な医療機関は、下記のファイルからご確認ください

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康推進課
郵便番号:690-0045 松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
電話:0852-60-8162(保健総務係)
電話:0852-60-8174(保健企画係)
電話:0852-60-8154(地域保健グループ橋北)
電話:0852-60-8156(地域保健グループ橋南)
電話:0852-60-8173(予防接種室)
ファックス:0852-60-8160
お問い合わせフォーム