保育所等に係る必要書類について

更新日:2024年10月29日

各様式は、松江市役所保育所幼稚園課、各支所市民生活課及びこども家庭支援課(乃白町)にも備え付けてあります。

新規入所及び転園申込の場合

新規で入所を申し込まれる場合は、「子どものための教育・保育給付認定・変更申請書」及び「保育所等入所申込書」、並びに保育を必要とする証明書類(就労証明書等)を保育所幼稚園課(24番窓口)へ提出してください。

(注意)「子どものための教育・保育給付認定・変更申請書」及び「保育所等入所申込書」は、こども1人につき1枚ずつ提出する必要があります。

(注意)保育を必要とする証明書類(就労証明書等)は1世帯につき父母それぞれ1部提出する必要があります。

新規入所申込に必要な書類

入所後に状況の変更があった場合

保育を必要とする事由に変更があった場合は、「子どものための教育・保育給付認定・変更申請書」及び変更となる保護者の保育を必要とする証明書類(就労証明書等)を保育所幼稚園課(24番窓口)へ提出してください。

(注意)「子どものための教育・保育給付認定・変更申請書」は、こども1人につき1枚ずつ提出する必要があります。

(注意)保育を必要とする証明書類(就労証明書等)は1世帯につき1部提出する必要があります。

変更申請に必要な書類

保育を必要とする証明書類

保育所等の入所申込をする際、父母それぞれに下記の書類を提出する必要があります。

父母ごとに必要な書類
保育を必要とする事由 書類の名称 番号 注意事項
就労


就労証明書(PDFファイル:158.5KB)
 

就労証明書(Excelファイル:81.1KB)

 

記載要領(PDFファイル:102.9KB)

 

 

1
  • 就労証明書は雇用主が作成してください。被用者が作成しないでください。
  • 単身赴任の場合も提出が必要です。

  • 必要に応じて、労働条件通知書、給与支払実績等の提出を追加で求めることがあります。

  • 育児休業終了後に短時間勤務制度などの利用を検討中の方は、利用の有無を決定した上で就労証明書を作成してください。

 

 

【法人経営者、個人事業主、自営業専従者及び家族従業者(雇用保険非加入)、内職の方】
 

記載要領を確認の上、確定申告書の写しなど「就労に従事していることを証明する書類」を必ず添付してください。


〈前年から就労を継続している場合〉

  • 前年分の確定申告書の写しを添付してください。なお、親族経営の事業に従事している場合は、「給与賃金の内訳」又は「専従者給与の内訳」が 記載されている箇所を漏れなく添付してください。

  • 記載要領を確認の上、確定申告書の写しなど「就労に従事していることを証明する書類」を必ず添付してください。

  • 給与取得者の場合は、前年分の源泉徴収票の写しを添付してください。
     

〈今年から就労を開始した場合〉

  • 個人事業の開廃業届出書の控え、営業許可証、商業・法人登記簿謄本など官公署が発行する書類で就労に従事していることが分かるものの写しを添付してください。

  • 官公署が発行する書類が提出できない場合、 店舗等の賃貸借契約書、事業に係る資材や商品等領収書の写しをもって替えることとなりますが、就労に従事しているとみなせるとは限りません。

  • 給与所得者の場合は、直近の給与明細の写しを添付してください。

 

【記入例】

 

 

疾病・障がい 障害者手帳の写し なし
  • 身体障障害者手帳1〜3級
  • 療育手帳AB
  • 精神障害者保健福祉手帳1〜2級
疾病・障がい 診断書(疾病・障がい用)(PDFファイル:84.1KB) 3

上記手帳をお持ちでない場合は、診断書(用紙番号3)の提出が必要です。

 

同居家族の常時介護 介護・看護状況申告書(PDFファイル:122.8KB) 4 介護・看護状況申告書に併せて、被介護者の介護保険被保険者証(要介護状態区分において要介護2以上)又は手帳(身体障害者手帳1〜3級、療育手帳A(重度)または精神障害者保健福祉手帳1〜2級)の写しの提出が必要です。
同居家族の常時看護 被看護者に係る診断書(PDFファイル:93.2KB) 5 被看護者が乳児(0歳)の場合は、家庭において医療的ケアが常時必要でなければ保育の必要性は認められません。また、申告の内容によっては常時看護していると認められない場合があります。ケアプランの写しを添付していただく場合があります。
求職活動中 求職活動状況報告書(PDFファイル:145.7KB) 6

申込日から1か月以内に行った求職活動実績がある場合は記入してください。

妊娠・出産 母子手帳 なし

母子手帳表紙と分娩予定日の分かる部分をコピーして、ご提出ください。

就学

在学証明書

合格通知書など

なし

在学期間や在学時間の記載のある書類が必要です。

職業訓練 受講証明書 なし 受講期間や受講時間の記載のある書類が必要です。

その他

その他
内容 書類の名称 番号 注意事項
入所申込の取下げ 保育所等入所申込取下届(PDFファイル:66.3KB) 8 入所申込期間中において入所申込を取下げる場合に必要です。
入所申込内容の変更 保育所等入所申込変更届(PDFファイル:83.4KB) 9 入所申し込みの内容に変更がある場合に必要です。(育児休業期間の変更、入所希望施設の変更など)
入所決定後の手続き
(該当者のみ)
復職証明書(PDFファイル:125.6KB) 10

入所前面接時に施設から配布します。

育児休業を終了して入所する場合は、復職日の月末までに入所施設にご提出ください。

保育所等を退所する 保育所等退所届(PDFファイル:43.1KB) 11 保育所等を退所する際に保育所等へご提出ください。
記載事項を変更する 記載事項変更届(PDFファイル:73.5KB) 12

子どものための教育・保育給付認定・変更申請書の記載事項について、変更がある場合に必要です。(電話番号の変更、単身赴任による住所の変更など)

(注意)離婚、再婚、保育必要事由変更などの場合は、認定の変更となるため、変更申請が必要です。本書ではなく「子どものための教育・保育給付認定・変更申請書」及び必要書類を提出してください。

送付先を設定する 送付先設定届(PDFファイル:63.7KB) 13

書類の送付先が住民票上の住所と異なる場合に必要です。

入所辞退 保育所等入所辞退届(PDFファイル:86.4KB) 14 入所決定後に入所を辞退する場合に必要です。
代理申請 委任状(PDFファイル:55.1KB) なし 保護者(父又は母)以外の者が教育・保育給付認定の申請及び保育所等の入所申込を代理する際に必要です。

 

この記事に関するお問い合わせ先

こども子育て部  保育所幼稚園課
【保育・教育施設】電話:0852-55-5498(運営係)
【市立保育所・幼稚園・幼保園の管理・建設・統廃合・修繕】電話:0852-55-5688(施設係)
【保育所等の入所・保育料納付・幼児教育保育の無償化】電話:0852-55-5312(認定入所係)
ファックス:0852-55-5562
​​​​​​​お問い合わせフォーム