ふたごちゃん♪みつごちゃんのつどい
ふたごちゃん・みつごちゃんを子育て中の方の出会いの場、気軽につどえる場として予約制で開催しています 。7月と11月には、助産師さんを迎えてのおしゃべり会も行います。
多胎児を妊娠中の方とそのご家族、多胎児を子育て中の方とそのお子さんが対象です。妊婦さんもどうぞ気軽にご参加ください。
問い合わせ:0852-60-8143(あいあいルーム)
R7年度の予定【要予約】
開催月 | 開催日 | 開催時間 | 予約開始日/定員 | 開催場所 |
---|---|---|---|---|
5月 | 14日(水曜) | 10時30分から11時30分 | 1日(木曜)/10組 | 2階健康ホール1 |
7月 | 16日(水曜) | 10時30分から11時30分 | 1日(火曜)/10組 | |
9月 | 17日(水曜) | 10時30分から11時30分 | 1日(月曜)/10組 | |
11月 | 19日(水曜) | 10時30分から11時30分 | 4日(火曜)/10組 | |
1月 | 17日(土曜) | 10時30分から11時30分 | 5日(月曜)/12組 | |
3月 | 11日(水曜) | 10時30分から11時30分 | 2日(月曜)/10組 |
令和7年度ふたごちゃんのつどいチラシ (PDFファイル: 473.7KB)
今月の予定【要予約】
「母子モ」予約
参加予約は、母子手帳アプリ「母子モ」から!
あいあいが開催する事業への参加は、母子手帳アプリ「母子モ」から予約ができます。
アプリのダウンロードはこちら
詳しくは以下のチラシをご確認ください。
アプリからご予約が難しい方は
お電話にてご予約できます。
こども家庭支援課:(0852)60-8141
9月17日(水曜)の様子
今年度3回目のつどいは、5組のふたごちゃん親子が参加しました♪
アンパンマンとバイキンマンをモチーフにした紙コップと風船で作る「ぷくぷくアンパンマン」のおもちゃを作りました。できあがったおもちゃにお子さんたちも興味津々で遊んでいましたよ♪
フリートークでは、「こどもの寝かせ方はどうしているの?」、「離乳食の始め方や、食べさせるタイミングはいつがいい?」、「保育所入所について知りたい」などの悩みに、参加者みんなで考え、アイディアを出し合い、保護者同士の交流が自然と広がりました。
ふたご育児ならではの悩みや工夫を共有し合える場として、育児のヒントや励ましを得られる貴重なひとときとなったようです。
当日は、民生児童委員の方にもご協力いただき、ふたごちゃんの安全を見守っていただき、保護者の方も安心して交流に参加してもらうことができました。
松江市では「多胎児養育家庭サポート事業」も行っています。家事援助や育児援助、外出先での付き添いや支援をしてもらえます。利用された方からは、公園や買い物の付き添い、離乳食作りをしていただき良かったとの声がありました。楽しんで子育てができるよう、そういったサポートを利用してみてくださいね。
また、松江市には子育て自主サークルに登録のふたごのサークル「ばんびーに」と「松江ふたごみつごの集い さくらんぼ」があります。詳しくは、下記よりお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て部 こども家庭支援課(こども家庭センター)
郵便番号:690-0045 松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
【子育て支援センター、訪問型子育てサポートなど】電話:0852-60-8141(家庭支援係)
【妊娠・出産、乳幼児健診など】電話:0852-60-8155(子育て保健係)
【児童相談・児童虐待防止など】電話:0852ー55ー5484(こども福祉係)
ファックス:0852-60-8160
お問い合わせフォーム
更新日:2025年09月25日