松江市にブランド力がつく取り組みと活性化についての提案(受付日:2024年2月26日)

更新日:2024年06月18日

寄せられたご意見

自分はIターンで松江市に住んでおります。大雑把な内容ですが、提案させていただきます。

・松江市にブランド力がつく取り組みをしてほしいです。例えば、温泉施設や駐車場代が松江市民だけ半額、など。松江市に住んだらメリットがあるということを増やせば、人口増加につながるのではないでしょうか。

・松江市の活性化のために、多くのイベントを開催してほしいです。市役所周辺も新しくなると伺います。これをきっかけに、多くのイベントが開かれたらいいと思います。その際に、松江市を盛り上げるために募集をかけてほしいです。松江市を盛り上げるために、今の仕事と関係ないとしても力を注ぎたいと思っています。給料等のインセンティブがあると尚良いです。失敗しても良いと思うので、とにかく積極的に取り組みをしていただきたいです。

力になりたいです!

ご意見に対する回答

頂戴したご意見を参考にして、本市の魅力向上に取り組んでまいります。また、本市として、同様の趣旨から実行している取組み事例を以下3件ご紹介させていただきます。併せて、本市ホームページ(下記URL)もご参照いただけますと幸いです。

 

(1)ご指摘いただいたとおり、昨年5月に、市役所新庁舎の第1期棟がオープンして以来、市民の皆様や各種団体の主催により100を超えるイベントを開催しております。全館が完成する令和7年度以降は使い勝手がさらによくなることから、宍道湖岸というロケーションも生かして、市民の皆様に楽しんでいただける多彩なイベントを開催してまいります。

<新庁舎の利活用について>

(URL)https://www.city.matsue.lg.jp/soshikikarasagasu/zaiseibu_shinchoshaseibika/tyousharikatuyou/index.html

<「新庁舎みんなのトライアル」について>

(URL)https://www.city.matsue.lg.jp/soshikikarasagasu/zaiseibu_shinchoshaseibika/trial/index.html

 

(2)高校生から40代までの社会人の方を対象に、「『松江』でやりたいこと」の実践を後押しするワークショップ「ミライソウゾウ会議」を毎年開催しています。

昨年度は25名の方が参加され、全プログラムが終了した後も自主的にコミュニティを立ち上げて、地域イベントに参加するなど継続的に活動しておられます。

<ミライソウゾウ会議(令和6年度は7月の募集を予定)>

(URL)https://www.city.matsue.lg.jp/soshikikarasagasu/seisakubu_seisakukikakuka/kakushukeikaku/3/16048.html

 

(3)市民活動・地域活動の活性化を目的に、「まちづくりでつながる日」「まちづくりを考える日」と銘打ったイベントを毎年開催しています。

「まちづくりでつながる日」では、公民館、自治会、町内会、NPO、民間企業、行政、大学生などが一緒に地域課題を解決するアイデアを出し合い、「まちづくりを考える日」で、そのアイデアを実践した結果や課題を共有し、次回の「まちづくりでつながる日」で解決のアイデア出しを行う、といった「循環」を目指しています。

どちらのイベントも、幅広い世代の方にご参加いただいており、参加した皆様から好評を得ております。

<NPO法人・市民活動(まちづくりでつながる日・まちづくりを考える日)>(URL)https://www.city.matsue.lg.jp/soshikikarasagasu/shimimbu_shiminseikatsusodanka/juminkatsudo_komyunitei_kyodo/1/index.html

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム