住宅、土地、道路に対するご意見(受付日:2024年3月11日)
寄せられたご意見
現在出産を控えております。家族で生活するための住まいを確保することが、松江市では非常に厳しいと感じております。
出雲市や米子市と比較しても土地の価格が高く、建築費の高騰も一般家庭での住宅購入を難しくしています。
新築マンションが次々に建てられますが、4人家族では部屋数が足りない間取りがほとんどです。
1人1台車必須な地域において、駐車場代も高すぎるように思います。
中古住宅も売りに出されていますが、通勤通学や生活の利便性の高い場所は限られており、アクセスの悪いエリアは長期間売れ残っています。
これはとてももったいないと感じます。
例えば国屋町の住宅地は、比較的築年数の浅い家が見られますが、学校やスーパーのある黒田町や外中原町と隣接しているにも関わらず、繋がる道路が少なく(狭く)隔てられています。
ここのアクセスさえ改善されれば、選択肢が広がる余地があると考えます。
住宅市場が活性化されれば、空き家問題の改善や税収増にも繋がりますし、松江はもっと子育てがしやすい、住みたくなる街になると思います。
拙い意見ではございますが、土地・道路の観点から、ぜひ積極的なご検討をお願いします。
ご意見に対する回答
住宅地へのアクセス向上に資する道路整備につきましては、ご意見のとおり、狭い道路が多い国屋町から黒田町、外中原町周辺において、地域にお住まいの方から道路改良、交通安全に関するご要望をいただいているところです。
しかしながら、道路の拡幅に当たっては、道路沿いに建ち並ぶ数多くの建物の移転・撤去が必要であり、お住まいの方の同意が欠かせないこと、既存の地域コミュニティに多大な影響を及ぼすこと、多額の整備費を要することなどから、現実的には困難と考えております。
なお、通行の安全性を高めるため、路面表示やカーブミラーの設置に引き続き取り組んでまいります。
また、中古住宅市場の活性化に関しましては、多様な物件情報を適時に紹介できる環境を整え、選択の幅を拡げることが必要と考えております。
本市では、住宅政策課に「松江市住宅総合相談窓口」を設け、住宅に関するお困りごとや中古住宅探しなどのご相談を受け付けておりますが、今後、不動産物件をお探しの方に対して最新の不動産情報を紹介できるよう、市内の不動産関係団体との連携を強化してまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム
更新日:2024年06月18日