鹿島町自習室の休日利用について(受付日:2024年4月30日)
寄せられたご意見
私は鹿島町に住んでいて毎日10キロほどの学校に通っています。平日は学校で勉強しているのですが、休日は鹿島の自習室が平日しか空いておらず家で勉強しています。自分としてはより集中できる自習室で勉強したいのですが、距離が遠いので行けておりません。そこで、鹿島町に休日でも空いているような自習室を開いて欲しいです。大変個人的なお願いでもありますが、鹿島町には私以外にも受験生はいますので、役に立たないわけがないと思います。
ご意見に対する回答
市内に住む学生のみなさんから「学習スペースが欲しい」とのご要望いただいていることを踏まえて、本市では学習スペースの新設・確保に取り組んでいます。
現在、さんびる文化センタープラバホール、松江市市民活動センター(スティックビル)、放送大学島根学習センター(スティックビル内)、松江勤労者総合福祉センター(松江テルサ)、島根県立図書館、市内17公民館において学習スペースを提供しています。
<ご参考:学習スペース>
〔URL〕https://www.city.matsue.lg.jp/kanko_bunka_sports/shogaigakushu_kominkan/8761.html
このうち、休日も利用可能な学習スペースは、さんびる文化センタープラバホール、松江市市民活動センター、放送大学島根学習センター(利用できない日の年間カレンダーあり)、松江勤労者総合福祉センター、島根県立図書館、川津公民館、八束公民館(土曜のみ)、東出雲公民館、宍道公民館となっています。
なお、臨時休館やイベントの開催により使用できない場合がありますので、詳しくは該当施設にお問い合わせいただきますようお願いします。
今のところ、鹿島町内には休日に利用できる学習スペースがありませんが、今後も公共施設だけでなく民間施設も含め、学生のみなさんが学習スペースとして利用できる場所の確保に努めてまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム
更新日:2024年08月07日