当直の対応について(受付日:2024年5月30日)

更新日:2024年08月07日

寄せられたご意見

市内にある空き家の二階の窓ガラスが破損し道路(市道)に散乱を発見。横のガラスも破損の恐れ有り。交番に通報。市道及び空き家の管理は松江市の為、松江市に通報する様に言われ通報。当直が対応。空き家なのは市は把握しているかを確認される。そんな事は市民が分かる訳ない。対応も直ぐ出来るか分からないとの事。何故、危険な状況を市民が通報をしているのに直ぐに対応しないのか。定時以降だから?その後、回収業者からも個人携帯に電話有り。個人情報の流出では?相変わらずのお役所仕事…。市長の方針ですか?

ご意見に対する回答

市民の皆様から夜間・休日などの閉庁時にいただいた通報は、通報を受けた当直が迅速に担当部署及び委託先事業者へ連絡することとしておりますが、通報を頂戴した際には、受付後の流れの説明やお電話番号の取扱いについて、丁寧かつ十分な対応ができておりませんでした。

今後このようなことがないよう、対応の手順を改めて確認のうえ徹底し、通報された方への分かりやすい説明に努めるとともに、委託先事業者にお電話番号を伝える場合には必ずご本人の了承を得るなど、適切な運用を心がけてまいります。

なお、通報いただいた家屋に関しましては、当日中に市道上のガラスを回収するとともに、翌日本市として空き家であることを確認しております。通報していただきましたことに、改めて感謝申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム