愛知県のラーケーション制度を導入してほしい(受付日:2024年5月31日)
寄せられたご意見
平日しか休みが取れず、子供達との時間を設けることが出来ずにいます。
このまま日々が過ぎて、あっという間に成長して、後から後悔するのではと悩んでます。
愛知県のような、ラーケーション制度があると、とても良いと思います。
子供と合わせて親は有給を取る等、働き方改革にも繋がると思います。
ご意見に対する回答
本市では、企業・団体等と共同で設立した「まつえワーク・ライフ・バランス推進ネットワーク」(令和6年7月末現在178社で構成)を中心に、仕事と家庭生活が両立できる働き方の推進とそのための環境づくりに取り組んでおります。
また、毎年11月19日(いい育児の日)を本市の「子育ての日」として、企業・団体等に対してワーク・ライフ・バランスの確保を働きかけるなど、社会全体で子育てを応援する機運の醸成を図っております。
ご提案いただいた「ラーケーション」制度につきましては、家族が一緒に過ごす時間を増やす取組みとなる一方で、制度の導入については、学校を休むことによる学習の遅れや、保護者次第で制度を利用できない児童・生徒が生じるなどの課題があることから、他自治体の動向を注視しているところです。
今後、教育現場の意見を聴くなど、調査研究に努めてまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月03日