松江の観光産業を映画を通じて活性化させたい(受付日:2024年6月17日)
寄せられたご意見
私は、映像字幕翻訳家(外国語の映像や映画に日本語の字幕を作成する者)になるために翻訳専門校に在籍しています。
この度、「MATSUE観光戦略プラン2023-2029」に感銘を受け、筆を執らせていただきました。また、そこから着想を得て、映像字幕翻訳家として松江を外国に発信する活動がしたいと思っている次第であります。10代のころは、島根県の奨学金受給者としてフランスに留学させていただいたこともあり、その恩返しになるように、外国映画を介して、松江の魅力を世界に双方向に発信したいと思い描いています。フランスから松江に戻った際、松江の美しさは私たちの誇りであり、特別だと感じました。また、時の流れや風情がフランス人の余暇に似合う街だと思いました。大学時代は京都で過ごしましたが、帰省する松江は時折、フランスのホームシティであるトゥールを思い起こし、心を和ませてくれました。ぜひ映像字幕翻訳家として松江に関する物語(小泉八雲等)を様々な言語で、他国に発信できたら、後世にも何か伝えられるものがあると思います。ぜひとも貴殿のお力添えをいただきたく思っております。
私はまだ映像翻訳家と英語やフランス語、そしてペルシャ語を学ぶ学生の身分ですが、近い将来、松江の魅力を文字に起こして活動ができる日が来ることを願っております。また、そのような機会があると幸いです。日々精進しておりますので、自身の活動に、少しでも関心をもっていただければ大変嬉しいです。
ご意見に対する回答
昨年2月に策定した本プランでは、松江市総合計画「MATSUE DREAMS 2030」に掲げる「世界中から松江に人が集まる」2030年を目指して、「Authentic Japan “MATSUE”(ホンモノの日本がある松江)~城下町 水の都 暮らしに息づく伝統~」をプラン策定のコンセプトとして、自然・歴史・文化に育まれた松江の魅力を世界に発信することとしております。
頂戴しました、フランスの映画産業を通じて本市の観光振興を図るご提案に関連して、本市では、映画や映像を通じた観光誘客や地域活性化を重要な施策と捉え、松江市、松江商工会議所、松江観光協会などで構成する「松江フィルムコミッション協議会」を中心に、映画・テレビドラマロケ地の誘致や撮影サポートなどを行っております。
昨年は、民放やNHKで放送されたテレビドラマのロケ地となり、本市を全国にPRすることができました。
さらに、来年秋には、小泉セツをモデルとしたNHK連続テレビ小説「ばけばけ」の放送が決定しており、本市の魅力を国内外にアピールする絶好の機会と捉えています。
映像翻訳家という目標に向かって研鑽を積まれ、今後、習得された語学や海外留学のご経験を遺憾なく発揮されるとともに、松江の魅力を世界に発信いただけることを期待しております。
本市として、ご活躍を祈念いたしますとともに、具体的なご相談やご提案に際しては、本市観光振興課までお知らせいただけますと幸いです。引き続きまして、よろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月03日