医療機関のマスク自由化について(受付日:2024年7月27日)

更新日:2024年10月03日

寄せられたご意見

医療機関のマスク自由化をお願いする。

マスク着用が自由化されて1年以上になり、未だに市立病院など医療機関が強制している事は疑問に思っている。

それにマスク着用は感染対策上効果がなかったとみている。

スタッフはともかく、患者については自由化するべきである。

ご意見に対する回答

マスクの着用につきましては、国の方針として、令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重することとし、現在は個人の判断に委ねられております。

ただし、高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など重症化リスクが高い方への感染を防ぐため、医療機関受診時や高齢者施設訪問時などにはマスクの着用を推奨するとともに、医療機関などの事業者が感染対策など必要に応じて、利用者や従業員にマスクの着用を求めることが認められております。

松江市立病院におきましては、高齢の方や重篤な疾患を有する方が多数来院・入院されていることを踏まえて、患者の皆様の安全確保と院内感染防止の観点から、現在もマスクの着用をお願いしております。なお、市内の他の病院につきましても、概ね同様の対応となっております。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム