一畑百貨店跡地の活用について(受付日:2024年8月27日)

更新日:2024年10月28日

寄せられたご意見

一畑百貨店跡地の活用について、乳幼児の遊び場と青少年向けボルダリング施設を望みます。

昨今、黄砂、花粉、梅雨、猛暑、降雪と子供達が外で遊べない日のほうが多く困っています。有料で良いので、室内の広い場所で乳児や幼児がそれぞれの年齢に合った遊びや体を動かすことができる場所を希望します。

また、小学生から高校生に集まってもらうために、高さを利用したレベルごとのボルダリング施設など青少年に人気のあるスポーツ施設ができるといいと思います。

松江市にも他の自治体でも乳幼児向けの施設はありますが、屋内ではさほど広くなく悪天候の日は幼児と保護者でいっぱいです。

広さと高さ、電車やバス、駅地下駐車場を最大限利用して人とお金が集まる場所になることを希望します。

ご意見に対する回答

JR松江駅前周辺の再整備につきましては、平成28年からその必要性や課題などについて検討を図っておりましたが、コロナ禍による地域経済の停滞や将来見通しの不透明感から思うように進んでおりませんでした。

そこで、昨年12月に本市と松江商工会議所が共同で「松江駅前デザイン会議」を設置し、中長期的な視点から松江駅前のあるべき姿についての検討をスタートしております。

この「松江駅前デザイン」の策定にあたっては、松江市総合計画「MATSUE DREAMS 2030」(令和4年3月策定)や「中心市街地エリアビジョン」(令和4年3月策定)との整合を図り、松江駅前を「日常的に人々が憩い集う松江の顔・玄関」とすべく議論を重ねておりまして、今年秋頃を目途に取りまとめる予定です。現在、松江駅前デザイン(案)を公表しており、下記ホームページよりご確認いただけます。

<松江駅前デザイン(案)について>

〔URL〕

http://www.city.matsue.lg.jp/soshikikarasagasu/toshiseibibu_toshiseisakuka/kaihatsu_toshikeikaku/2/matsueekimaedesign.html

いただいた、乳幼児の遊び場や青少年が身体を動かせるボルダリングなどスポーツ施設のご提案につきましては、松江駅前の賑わい創出を検討するうえで参考にさせていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム