総合運動公園のジョギングコースでの喫煙について(受付日:2024年9月2日)

更新日:2024年11月29日

寄せられたご意見

市政に尽力してくださっていることに感謝します。

松江市の陸上競技場にジョギングコースがあるのですが、サブのサッカー場に行く利用者が駐車場から歩きタバコをしてたり、試合の休憩時間に、そのジョギングコースの端に座りタバコを吸っていてとても危ないし不快です。

サッカー場内ではタバコは禁止だと思うのでジョギングコースまで出てきて吸ってると思うのですが、ジョギングコースは小さな子供達も歩いていたり、もちろんジョギングしている人たちもいて我慢している状態です。

タバコは指定場所以外では禁煙に出来ないでしょうか?

ご意見に対する回答

松江総合運動公園につきましては、令和2年4月に施行された健康増進法に基づき、スポーツ施設内は全面禁煙としておりますが、屋外は禁煙の対象ではなく、禁煙への協力を呼び掛けております。

同公園で開催するスポーツ大会やイベントの参加者に向けては、主催者協力の下で、場内放送により施設内の全面禁煙と公園内の禁煙協力を周知する一方、大会などによらない一般利用者向けには、施設職員が巡回に合わせて喫煙中の方に直接禁煙への協力をお願いしております。

今般いただいたご意見を踏まえまして、改めて同公園の管理を担う関係者と協議し対応の徹底を図るとともに、特にこどもが集まる場所には「歩きたばこの禁止」「受動喫煙防止」といった看板を設置するなど対策を講じてまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム