多胎妊娠、多胎育児への支援をお願いしたい(受付日:2024年9月30日)

更新日:2024年12月25日

寄せられたご意見

双子を妊娠中です。多胎妊娠、多胎育児への支援をお願いしたいです。

(1)妊婦健診の補助金をお願いします

妊娠届を提出すると妊婦健診の受診票がもらえますが、多胎妊娠の場合、リスクが高いため病院側から通常より頻回な健診を勧められます。配布された枚数では足りません。お隣の出雲市では、5,000円を5回まで助成する制度があるようです。松江市でも同様の支援をお願いしたいです。

(2)ふたご手帖の配布をお願いします

石川県立看護大学の教授が作成した「ふたご手帖」というとても役に立つものがあるそうです。先輩の多胎家庭の方から聞いて知り個人で購入しましたが、島根県内では、益田市、大田市、出雲市が自治体として多胎家庭に配布しているようです。1冊1,000円です。松江市でもぜひ対象の家庭に配布していただきたいです。

多胎妊娠をして初めて知ることばかりで、松江市主催の「ふたごちゃんみつごちゃんのつどい」ではとても参考になる話を聞かせていただきました。金銭面の支援も検討していただけたらと思います。よろしくお願いします。

ご意見に対する回答

おっしゃるとおり、多胎妊娠は母体への負担が大きいため、胎児が一人の場合よりも頻度の高い妊婦健康診査が推奨されております。

本市では、妊婦健康診査への助成回数について、多胎の場合も単胎と同じ14回を上限としておりますが、頂戴したご意見を踏まえ、多胎児を出産された方に実情を伺うなどして、多胎妊婦の方が安心して出産を迎えられるよう検討してまいります。

また、「ふたご手帖」につきましては、他の自治体において、多胎の妊娠経過が分かりやすいといった評判を聞いておりますので、今年12月を目途に、多胎妊娠された方の妊娠届出時にお渡しできるよう準備を進めたいと考えております。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム