松江城周辺の高層マンション建設について(受付日:2024年12月2日)

更新日:2025年02月06日

寄せられたご意見

松江城周辺の高層マンション建設について、法令に基づいて行われている以上、行政として干渉できないことを明確にして頂きたいと思います。反対運動が盛んに行われていることは承知していますが、行政が事業者に法令を超える対応を求めた前例を作ってしまったことは将来に渡って地域に不利益をもたらすと考えます。私たちの街でビジネスを行う方々に対して、法令その他のルールに基づいてスムーズに事業が行える街であることを示す必要があるのではないでしょうか。

ご意見に対する回答

松江城の周辺地域では、都市計画法や松江市景観計画により、歴史的な景観を保全・形成する地区計画や松江城など主要な展望地からの眺望を確保するため、建築物の高さ制限を設けるなどしております。

市内殿町における高層マンションの建設に関しては、ご指摘いただきましたように、現行の法令や松江市景観計画に照らせば容認されるものの、松江城の至近に高層建築物が乱立するのを避け「松江らしい景観」を保全する観点から、本市として、同計画に定める「事業者は、土地の利用等の事業活動に関し、自らが良好な景観の形成に努める」との努力義務に基づき、当該マンション施工事業者に対して計画見直しの要望を行っております。

令和7年1月からは「景観事前協議制度」(注)の導入により、大規模な建物などの建築にあたり早期の計画段階から、良好な景観形成に資する調整を図ることが可能となりましたが、事業者の皆様との円滑なコミュニケーションの下で、法令の遵守とともに地域への情報共有などが十全になされるよう努めてまいります。

 

(注)景観事前協議制度

特定の区域において中高層建築物を建築する事業者に対して、景観にかかる事前協議を義務付けることで良好な景観形成を図るための制度

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム