一畑百貨店の閉店について(受付日:2023年6月16日)

更新日:2023年09月25日

寄せられたご意見

 

一畑百貨店のことですが、何とかならないですか?確かに、営利目的の組織かもしれませんが、買い物の有難さを教えてくれたのも、一畑百貨店と思います。高額な支払いでしたが、それなりの対価価値がありました。島根でそれを知らなくなる人が増えたら寂しい感じがします。市役所がそれをしたらどうのこうの言う人がおられると思いますが、今まで長らく納税してきた人は、文句言う人は少ないと思います!税を使ってでも一畑百貨店の閉店を阻止してください。松江の市民は、ハイカラのものを求めてますよ!

 

ご意見に対する回答

 

長年にわたって松江市民に愛され、地域の発展に大きな役割を果たしてきた一畑百貨店が、来年1月をもって閉店することは大変残念です。

一畑百貨店を運営する一畑グループの判断であり、それを受け止めざるを得ないものの、市民生活や地域経済に混乱が生じないよう対処する必要があるものと考えております。

そのため、本市として、従業員の方の雇用機会の確保とテナントや取引先事業者に対する支援が最優先課題であると捉え、去る6月15日に庁内に「一畑百貨店閉店に伴う庁内対策チーム」を立ち上げるとともに、同月19日には国、島根県、商工団体をはじめとする関係機関の参加を得て「一畑百貨店閉店対策合同会議」を開催するなど、必要な対応を図っております。

今後は、従業員の雇用対策と取引事業者支援について、具体的な支援策を検討してまいります。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム