令和5年市長への手紙(回答)
- 中学生の自転車通学ヘルメットについて(受付日:2023年4月5日)
- 市民の声を親身になって聞いてくれる職員を採用してほしい(受付日:2023年4月6日)
- ボランティアへのお礼の手紙について(受付日:2023年4月11日)
- 性同一性障がい者の人権尊重について(受付日:2023年4月11日)
- ゴミ袋を買い物袋として使うための色や名称について(受付日:2023年4月17日)
- 小学校でのマスク着用について(受付日:2023年4月10日)
- 水郷祭の開催方法や「市長への手紙」の入力フォームについて(受付日:2023年4月24日)
- 松江市のゴミ分別の取り組みについて(受付日:2023年5月17日)
- 市内の道路の破損について(受付日:2023年5月22日)
- 雨の日の遊び場について(受付日:2023年5月8日)
- 小学校の制服について(受付日:2023年5月12日)
- ソフトビジネスパーク東側交差点の信号について(受付日:2023年5月22日)
- 住宅地の大型トラック駐車場について(受付日:2023年5月22日)
- 松江の魅力の発信について(受付日:2023年5月23日)
- サッカー専用スタジアムの建設について(受付日:2023年6月12日)
- 野良猫・野良犬の避妊手術の助成金について(受付日:2023年5月29日)
- ねんりんピック出場への激励金について(受付日:2023年6月9日、再受付2023年9月1日)
- 一畑百貨店の閉店について(受付日:2023年6月16日)
- 行政の働きかけで県庁所在地のデパートブランドを守ってほしいについて(受付日:2023年6月19日)
- 一畑百貨店跡地の物産館としての利用について(受付日:2023年6月19日)
- 公共シェアサイクルの提案について(受付日:6月19日)
- 特別支援教育・学びの場所の確保について(受付日:6月20日)
- 一畑百貨店の跡地にドームを作ってほしい(受付日:6月26日)
- 松江駅の特性に合わせた百貨店フロアの提案について(受付日:6月26日)
- 帯状疱疹のワクチン接種への助成について(受付日:6月27日)
- 水道料金の減免等による市民生活の支援について(受付日:6月30日)
- 返信用封筒の切手貼付について(受付日:7月11日)
- 特定不妊治療費にかかる助成制度について(受付日:2023年6月22日)
- 物価高騰にかかる給付金の振込口座の変更手続きについて(受付日:2023年7月3日)
- 鹿島町道路復旧工事の抜本的な方針変更について(受付日:2023年7月14日)
- 松江市立図書館への蔵書リクエストについて(受付日:2023年8月3日)
- 一畑百貨店閉店後の跡地利用について(受付日:2023年7月13日)
- 市長の海外に向けた情報発信について(受付日:2023年7月20日)
- 松江水郷祭湖上花火大会の有料席と運営について(受付日:2023年8月7日)
- 橋北の歩道について(受付日:2023年8月7日)
- 異なるロットのマンホールカードに交換して欲しい(受付日:2023年8月8日、再受付:2023年9月6日)
- 敷地内に所有物が散乱している住宅について(受付日:2023年8月14日)
- 本市ガス事業の民営化について(受付日:2023年8月16日)
- 社会福祉法人等による利用者負担軽減制度について(受付日:2023年8月21日)
- 松江市の関係機関で働く非正規職員の待遇について(受付日:2023年8月23日)
- 小中学校制服の「制服バンク」の提案について(受付日:2023年8月29日)
- 水郷祭の反省と検証について(受付日:2023年8月30日)
- 看護職員のための病院作りついて(受付日:2023年7月11日)
- 一畑百貨店閉店後の跡地利用について(受付日:2023年7月13日)
- 子育て世代に物価高騰への支援をしてほしい(受付日:2023年8月16日)
- 電気自動車購入時の補助金を導入してほしい(受付日:2023年8月18日)
- 美保関町軽尾の通行止めを解消してほしい(受付日:2023年8月23日)
- 鉄道の乗り継ぎ割引について(受付日:2023年8月23日)
- 野良猫保護への補助金について(受付日:2023年8月28日)
- 高齢者に寄りそった医療政策が立てられていないことについて(受付日:2023年8月31日)
- 税金滞納者に対する市の姿勢について(受付日:2023年9月8日)
- 新型コロナワクチン接種について(受付日:2023年9月15日)
- 市中心部のマンション建設の規制について(受付日:2023年9月16日)
- 秋鹿なぎさ公園の授乳室について(受付日:2023年9月20日)
- 段ボール授乳室設置への子育て支援課との連携について(受付日:2023年9月25日)
- 駅前の跡地を遊べる施設にする提案について(受付日:2023年9月25日)
- 税務管理課の対応について(受付日:2023年8月30日)
- 一般就労、障がい者雇用、福祉就労における在宅ワークの雇用や支援の充実について(受付日:2023年9月29日)
- コロナワクチンに対する市長のお考えを聞きたい(受付日:2023年9月19日)
- 公営企業の民営化に反対について(受付日:2023年10月2日)
- 子ども向けのインフルエンザ予防接種の公費負担について(受付日:2023年10月2日)
- 市議会の中継と運営ルールについて(受付日:2023年10月6日)
- 保育所の土曜保育申し込み方法について(受付日:2023年10月25日)
- 市内で定刻に流れる曲への提案について(受付日:2023年10月12日)
- 火葬炉不足に対する提案について(受付日:2023年10月16日)
- 学校施設におけるトイレの洋式化について(受付日:2023年10月31日)
- 市長と一緒に「まつえっこ体操」ができるイベントをしてほしいについて(受付日:2023年10月26日)
- 自動車の松江市ご当地ナンバーについて(受付日:2023年11月15日)
- 日吉ふれあい会館を存続させてほしい(受付日:2023年11月27日)
- 松江城のロゲットカードの提案について (受付日:2023年11月29日)
- 松江城マラソンのゴールの時間制限について(受付日:2023年12月6日)
- 松江カントリー太陽光発電事業所計画について(受付日:2023年11月2日)
- 殿町に建設予定のマンションについて(受付日:2023年11月13日)
- 松江城そばの高層住宅建設について(受付日:2023年11月16日)
- 一畑百貨店跡地について(受付日:2023年12月15日)
- 介護保険課でのメール受付処理について(受付日:2023年12月28日)
- 学園通りから旧国道431号線の路肩の整備について(受付日:2023年10月2日)
- 松江歴史館のスタッフについて(受付日:2024年2月13日)
- 室内で子どもが体を動かせる施設について(受付日:2023年12月22日)
- まちづくりに住民の声を入れてほしい(受付日:2023年12月28日)
- 市役所でご朱印帳を販売してほしい (受付日:2024年1月12日)
- (仮称)殿町プロジェクト マンション棟の景観について (受付日:2023年12月5日)
- 日吉ふれあい会館について (受付日:2024年1月22日)
- 育休中の上の子の保育時間短縮について (受付日:2024年1月22日)
- PTAについて (受付日:2024年1月22日)
- 松江駅バスターミナルへの一般車両の侵入対策を強化してほしい (受付日:2024年2月5日)
- 一畑百貨店跡地の再開発について(受付日:2024年2月13日)
- 珍しい史料を松江歴史館に展示してほしい(受付日:2024年2月15日)
- 公共交通機関の整備と市街地の再開発について(受付日:2024年2月19日)
- 歩道の拡幅をお願いしたい(受付日:2024年2月26日)
- スケートボードができる場所を増やしてほしい(受付日:2024年3月6日)
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム