異なるロットのマンホールカードに交換して欲しい(受付日:2023年8月8日、再受付:2023年9月6日)

更新日:2024年01月12日

寄せられたご意見

 

マンホールカードの配布対応について

マンホールカードの28日より配布開始で29日の朝1番に間に合うように県外から前泊してもらいに行きましたがすでにロット002でした。おかしいのでお店で聞いた所水道局に1000枚あるとの事で交換してもらおうとメールしましたが返事ないので直接電話して対応お願いしましたが返事があったのは本日で交換出来ないとの事。1000枚は9月10日のイベントで配布するのでその日に来て下さいと!配布前にそのように告知があれば納得できるのですが納得出来ません。こちらから送り返して交換がなぜ出来ないのですか?クレームに対しての返事も遅いしマンホールカードを必死に集めている人を馬鹿にしている対応です。私の後ろの人は東京から来られていました。この様なあまりにも酷い対応に怒りがおさまりません。

市長さんどう思われますか?必ず返事ください。

こちらはそちらの前代未聞の配布方法のため002のカードを受け取ったので001と交換して欲しいだけです。

 

ご意見に対する回答

 

先般、マンホールカードの配布に合わせて、遠路松江市までお越しいただきましたことに、重ねてお礼申し上げます。

お問い合わせをいただきました、7月29日に受け取られたマンホールカードの交換のご要望についてお答えいたします。

マンホールカードの配布方法につきましては、同カードの発行元である「下水道広報プラットフォーム(GKP)」から各下水道事業者へ委ねられております。

本市上下水道局は、全国の他の下水道事業者と同様に、下水道事業への理解と関心を深めていただくことを目的にマンホールカードを作成のうえ無料で配布しておりまして、公共性・公平性を保つため、ロット番号違いのカードへの交換については応じかねますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

回答後に改めてご意見をいただき、以下のとおり市民生活相談課で対応しております。

再度寄せられたご意見

 

マンホールカード配布のクレーム返信回答について先程返信して頂きました。

配布方法が市町村に任されているのは理解しています。

問題は、9月10日の下水道展に1000枚確保していたことを公示していなかったことです。マンホールカードはロット順にロット001から配布されます。例外の時は事前に公示されて来ました。ex:カンボジア、下水道展の北海道のガンダム英語版など松江市は公示なく1000枚でやめています。これでしたら2日目に収集に他の配布場所を飛ばして伺いますよね。その時受け取ったカードが002の落胆、わかりますか?

言いたいのは松江市が告知なしに配布内容を変更したことです。

(9月10日の下水道展ではロット001を配布すると公示してますよ)

この案件は、市の裁量以前に告知しなければいけなかった事をしなかった松江市下水道課のミスであり、間違った行動に真摯に対応するのが市政ではないでしようか?

この意見に理解できなければそういう市だなと判断します。

希望は松江市のマンホールカードロット002を返送するので001と交換してください。だけです。

9月10日下水道展前に必ず返信を願います。

返信内容は、担当の下水道課が作成して、市長がサインしただけの内容と理解しています。

1ヶ月以上待ってこの内容では間違えた人が間違いを正当化しただけの言い訳の内容です。

上定市長の意見を聞かせてください。

 

再度寄せられたご意見に対する回答

 

「市長への手紙」へお寄せいただきましたご意見等は、まず市長が確認いたします。その後市長指示の下、投稿内容に関する事務を所管する担当部署が回答を作成し、市長協議を経て回答しております。

また、同一差出人から同一主旨の内容でお寄せいただいている場合につきましては、新しくお伝えする内容がある場合を除き回答しておりません。このたび、お寄せいただきましたご意見について担当部署に照会したところ、8月7日付のご意見と同一主旨の内容で、新しくお伝えする内容がない旨の回答がありました。

本市からの回答は9月4日付でご返信させていただいた通りとなりますが、市長および担当部署には改めてご意見をいただいた旨を伝えます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム