学校施設におけるトイレの洋式化について(受付日:2023年10月31日)
寄せられたご意見
(1)学校の設備につきまして
市役所や病院など大人が主に使う場所は順次建て替え綺麗になっていっていますが、子どもが主に使う学校等はまだまだ古いままです。
特にトイレですが、学校はまだまだ和式のところが多いと聞きました。
学校以外で和式トイレのあるところは今ほとんどない中、小学校に行くようになって練習も難しい環境だと思います。
早急にトイレの改修を検討いただきたいです。
(2)学校等子どもたちが使う施設の設備を時代にあったものに変えて行っていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
ご意見に対する回答
小・中・義務教育学校のトイレの洋式化率を見ますと、全国平均57.0%に対して、本市の市立学校47校の平均は44.0%(令和3年9月時点)と低い状況にありました。
これを踏まえて、本市では令和4年5月に「市内小中学校トイレ洋式化改修計画」を策定し、令和4年度から令和7年度にかけて、トイレの洋式化、手洗いの自動水洗化、自動照明化(いずれもセンサ-式)を進めるとともに、老朽化したトイレブ-ス(個室を作る間仕切壁)の取り替えなどを実施することとしております。
今年11月時点では、47校中8校のトイレ改修が終わり、児童・生徒から「トイレが明るくなった」「綺麗になった」と好評の声を得ております。
なお、令和3年度に児童・生徒・教職員を対象に行った「学校トイレ実態調査」によれば、和式トイレを利用する方が約2割いらっしゃることから、学校トイレの洋式化の目標値は全体の80%に設定しておりますところ、最新時点(今年11月末)の実績は52.3%となっております。
また、校舎や体育館などにつきましては、大規模改修計画や長寿命化計画に基づき、築年数が古いものから順次、壁、床、空調設備などの改修を進めているところです。
引き続き、安全で安心して過ごせる快適な学校施設となるよう整備を進め、児童・生徒の学びを支えてまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム
更新日:2024年02月14日