鹿島町道路復旧工事の抜本的な方針変更について(受付日:2023年7月14日)
寄せられたご意見
鹿島町恵曇から恵曇小学校方面に上る道路のU字型にカーブする部分が2年前の大雨で崩落し、松江市道路課が発注主で復旧作業が行われています。
今週末の大雨の前の雨で再び下の方が膨れ上がるように崩落し、今週末更に酷くなっています。これまでの復旧費用が無駄になってしまった感じです。盛り土での復旧ではなく部分的に橋にするとか抜本的な方針変更が必要ではないかと思われます。ぜひ現場をご覧下さい。
ご意見に対する回答
ご指摘いただいた法面につきましては、令和3年の大雨による崩落の復旧工事中ですが、7月8日から9日にかけての降雨によって、再び小規模の崩落が発生したことを確認しております。
元来、降雨の影響を受けやすい土質であることから、法面の崩落を防ぐために、大型土のうの設置やコンクリートの吹付など安全対策の応急措置を講じていたところ、コンクリート吹付箇所において崩落が生じたものです。
これを受け、土砂の撤去と大型土のう設置のための追加工事を行っておりますが、その後、本復旧工事を再開し擁壁を設置するなどしており、これまでの安全対策工事が無駄になることはありません。
なお、復旧の工法については、崩落の原因、崩落後の状況、コスト比較などを踏まえて、擁壁の設置と盛土による崩落防止対策が最適と考え、地下排水パイプの設置など排水処理を施したうえで工事を進めてまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム
更新日:2024年01月11日