珍しい史料を松江歴史館に展示してほしい(受付日:2024年2月15日)
寄せられたご意見
いつも松江の為に一生懸命に働いて居る姿が素晴らしいです。特に松江の文化にこれだけの力を入れる市長は初めてかもしれません。そんな市長だからこそ、此度こちらのメールにて提案をさせて頂きました次第です
先日、下記のページ(下記注釈のとおり)にて松江藩初代藩主・堀尾忠氏に関すると言われる史料をたまたま見つけました。
松江藩を築き上げた堀尾家、特に初代藩主の堀尾忠氏に関する物は非常に珍しいので、ご確認頂く価値があると存じます。そして、勿論、その書状の内容によりますが、もし価値のある史料であれば、是非、松江市に購入して頂き、松江歴史館に展示して頂けたら幸いです。
ご検討の程、何卒宜しくお願い致します。
(注釈)当該ホームページは現在削除され、閲覧できません
ご意見に対する回答
本市が史料を購入する場合、まず担当学芸員が史料情報を収集し、複数の学芸員で構成する学芸会議により当該資料の学術的な価値の検討を行い、購入の可否を判断しています。
ご紹介いただいた「堀尾忠氏書状」として出品されている史料につきましては、出品元の古書店に、書状の内容、宛先などについて問い合わせましたが、ホームページに掲載している情報しか提供できないとのことでした。したがいまして、学芸会議に諮るために必要な情報が整わないことから、購入は見送らせていただくこととしました。
なお、江戸時代には「忠氏」という名の大名が複数名存在しており、書状の差出人の「忠氏」が堀尾忠氏であることの判断材料として、「花押(サイン)」がポイントとなります。しかしながら、本市で把握している堀尾忠氏の「花押」と今般の史料にある「花押」は異なることから、別人の「忠氏」である可能性が高いものと考えております。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月22日