税務管理課の対応について(受付日:2023年8月30日)

更新日:2024年02月14日

寄せられたご意見

 

本日、税務管理課に滞納税金の内、僅か3万円ではありますが支払いに行きました。

その際、職員の方より「このままでは到底おわりませんので・・・」旨の発言を頂戴致しました。その際、「到底」という言葉が適切でしょうか?その事をご本人にお伝えしても訂正なりお詫びなりはありませんでした。

以前、旧庁舎の最後の辺りには他の職員より、起立した状態で、尚且つ大声で「さしおさえますよ!」と、他の来庁者の方にも聞こえる大声で言われた事があります。

受付の方を始め、他の部署の方は一個人を尊重した対応をして頂けるのに対し、滞納をしている者が少額とはいえど、わざわざ来庁し支払いに来ているのに、不適切な言動で不愉快な思いをしているのは私だけでしょうか? 滞納しているだけで毎月少額づつでも支払いに来ている者は不愉快な思いをさせられても仕方ありませんか?

旧東出雲役場でも同じような事がありましたが、丁寧な対応をして頂きました。20万都市の役人さんはそんなに偉いですか?

市長さんには日々市政にご尽力頂き感謝しております。お時間等中々無いでしょうが、たとえ滞納者であっても市民として尊厳を持った対応をして頂ける様ご指導をお願いしたいと感じます。宜しくお願い致します。

 

ご意見に対する回答

 

このたびは、納税のため窓口にお越しいただいたにもかかわらず、本市職員の言動により不快な思いをおかけし、大変失礼いたしました。

当然のことですが、相手の方が不適切と感じる言葉使いや、他の来庁者に聞こえる大きな声での発言は慎み、改める必要があるものと認識しており、いただいたご意見を踏まえて、関係する職員に窓口や電話での接遇時に、より一層配慮するよう指導しております。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム