松江駅バスターミナルへの一般車両の侵入対策を強化してほしい (受付日:2024年2月5日)

更新日:2024年05月22日

寄せられたご意見

松江駅の正面は、一般車の乗り入れができませんが、知らない方(特に地元の若い方や、観光客の方)が多く、普通に停めて送迎をされています。

一般車の侵入禁止と看板はあるのですが目に入らないようです。

せめて、地元の人には自動車学校で習うなどして周知してほしいです。

もっとわかりやすく「一般車の侵入禁止」を伝えてほしいです。

バスはバス乗り場にある横断帯でとまりますが、侵入してきた車は止まりませんので、渡ろうとしていた方とぶつかりそうになっていました。

今後、一畑百貨店の跡地についても議論され、多くの人が訪れる場所となると

松江駅の正面へ侵入する車は増えるはずです。

何か事故がある前に改善して欲しいです。

ご意見に対する回答

松江駅北口駅前広場(バスロータリー、タクシー乗り場)は、島根県、西日本旅客鉄道株式会社山陰支社が管理しており、松江駅前地下駐車場については本市が管理しております。

ご指摘を受けて、広場の出入口を確認したところ、道路から進入路に誘導するための「バス専用」「タクシー」「一般車」といった標示が経年劣化により見えづらくなっておりましたので、「バス専用」「タクシー」の道路標示の改修(再塗装)について、関係機関に働きかけを行います。

また、本市が管理している、一般車両を地下駐車場に誘導するための「一般車」標示につきましても、いただいたご意見を踏まえて、分かりやすいものとなるよう再塗装などの対応を速やかに講じてまいります。

さらに、道路標示の改修に加えて、現在設置されている誘導看板の改善などの安全対策についても各管理団体と協議してまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム