殿町に建設予定のマンションについて(受付日:2023年11月13日)
寄せられたご意見
過日、地元紙の記事を見ました。
内容からは、行政的には手続きを踏んで、違法性や景観上問題は無いとの事でした。
但し、景観上松江天守からだけではなく、あらゆる方向から丁寧な検討が必要ではないでしょうか?
行政的には「稼げる"まちづくり"」を標榜し、"まちづくり"を進められている事は理解します。
だから、今回のマンション建設は、二律背反な面があり、苦渋の判断かと察します。
今回をきっかけに、他地区に五月雨式に波及しないかと危惧するところです。
「松江の“まちらしさ"とは!?」
あらためて、松江市民の一人一人が考えるきっかけづくり(機会)を設定(ワークショップなど)して頂くよう望みます。
ご意見に対する回答
松江城周辺の地域では、都市計画法や松江市景観計画により、歴史的な景観を保全・形成する地区計画や、松江城など主な展望地からの眺望を妨げる建築物の高さ規制を設けるなどしております。
一方で、殿町を含む市内中心部は、「松江市都市マスタープラン」における「商業・業務地」に当たり、マンションをはじめとする高層建築物の立地が認められています。
ご指摘いただいたマンションにつきましては、昨年10月20日に開催した松江市景観審議会において、景観計画に定める眺望基準「天守から見える東西南北の山の稜線の眺望を妨げない」との整合、ならびに同計画の「良好な景観の形成のための行為の制限に関する事項」に定める「周辺の景観との調和に配慮し、魅力ある景観の形成を図る」趣旨から意匠や色彩などについて意見を伺いました。
その結果、眺望基準は満たしていること、松江城周辺の景観によりふさわしい色彩とすることについて本市に対し意見具申があったため、本市から事業者に対して申し入れを行っております。
なお、同審議会の内容につきましては、本市ホームページに掲載しておりますのでご参照ください。
(参考)第49回松江市景観審議会
〔URL〕https://www.city.matsue.lg.jp/soshikikarasagasu/somubu_somuka/
johokokai_kojinjohohogo_gyoseifufukushinsa/4/1/5_1/10/16960.html
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム
更新日:2024年02月26日