室内で子どもが体を動かせる施設について(受付日:2023年12月22日)

更新日:2024年03月25日

寄せられたご意見

私は去年松江市に引越ししてきたのですが、前住んでいた市は今でも思うのがホントに子育てに充実していたと思います。1番有難いと思ったのが市民なら無料で使える駅前の室内で小さい子供が遊べる施設があることです。年齢別に分けられていて、0歳児でも安心して遊べて、同年代の子供をもつ親同士のコミュニティも出来て、すごくいい施設だと思っていました。松江市に来て1年たちましたが、正直思ったのは室内でボールプールなど子供が全身使って遊べる施設が無さすぎることです、

税金でやるといろいろとクレームでるかもしれませんが、一畑百貨店が閉店して土地を生かす意味も込で、空いた空間を使って子供が体を動かして遊べる施設が欲しいです。あそこなら車が出せない人でも電車で来れるしバスもある、車で来る人は多少の駐車場代かかっても来ると思います。どうかご検討お願いします。

ご意見に対する回答

本市では、市内9か所に「子育て支援センター」を設けており、就学前のお子様が利用できる遊び場を開放するとともに、保護者同士が交流し仲間が作れる場、子育て相談ができる場として、昨年度はのべ4万人の方にご利用いただきました。

しかしながら、昨年1月に実施した市民アンケートにおいて、回答者の9割から「雨の日の遊び場が充実していない」と率直なご意見をいただいたことを踏まえて、7月には玉湯町の玉造温泉ゆ~ゆ内に「キッズパーク」を、8月には乃白町の保健福祉総合センター内に「わいわいルーム」をそれぞれ新設し、こどもたちが天候にかかわらず体を動かし遊べる場として好評をいただいております。

いただいた一畑百貨店の跡地利用のご提案も参考にさせていただき、こどもたちが安全に楽しく過ごせる遊び場の確保・拡充について検討してまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム