電気自動車購入時の補助金を導入してほしい(受付日:2023年8月18日)

更新日:2024年02月14日

寄せられたご意見

 

EV車(電気自動車)の購入時の補助金については現在松江市では国からの補助金しか受け取ることが出来ない状況です。松江市だけでなく山陰地方は車社会であり車が日常生活に欠かせないにも関わらず、車を保有する事に対するユーザーの負担はガソリン価格の急激な高騰や各種税金の支払いなどによりどんどん悪化しています。EV車は環境問題への解決策として大きな役割を果たせるツールですが一般のガソリン車などと比べて非常に高価で国からの補助金のみではユーザーが安心して投資出来るような価格とはなっていません。他県の自治体や県内でも美郷町のような自治体ではこれらの導入に際して積極的に補助をして下さる政策が取られている事を知り、松江市では何の補助も受けられない現状は非常に嘆かわしい事態であると考えます。是非とも早期に補助金制度を導入して頂き、少額でも過去に遡って購入済みユーザーにも不平等にならないような政策を実現されると素晴らしいと思います。何卒宜しくお願い致します。

 

ご意見に対する回答

 

本市が行う環境対策のうち「車社会」への取組みにつきましては、令和3年3月に策定した「松江市環境基本計画」に基づき、電気自動車やハイブリッドカーなどのエコカーへの転換促進、ノーマイカー運動、に関する啓発を、イベントでのパネル展示や駅前でのチラシ配布などを通じて、市民・事業者の皆様とともに推進しております。

また、本市は令和5年4月28日に、温室効果ガスの排出量削減を先行的に実現する地域として、環境省により「脱炭素先行地域」に選定されたところでして、今後、脱炭素化による持続可能な社会の実現に向け、電気自動車のさらなる普及策を検討してまいります。なお、検討にあたって、このたびいただきましたご意見を参考にさせていただきます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム