MATSUE Tech-Product Award 2026
お知らせ
公式サイトの公開準備
概要
「MATSUE Tech-Product Award」は、ITを活用した新たなプロダクトのアイデアと、そのアイデアの実現に向けた努力を讃える機会を提供することを通じて松江発のプロダクトの創出を促進することを目的としたコンテストです。
昨年度に引き続き、「MATSUE Tech-Product Award 2026」を開催します。
ポイント
ITを活用したプロダクトを募集
Webサービスやシステム、アプリケーションなど、IT技術を活用したプロダクト(ビジネスとして活用されることを前提に、顧客のニーズや課題を解決し、価値を提供するために市場に投入される製品やサービス)のアイデアを募集します。
居住地・年齢の制限なし
応募者の居住地、年齢は問いません。個人又は複数名のチームで応募することが可能です。
シートを提出する「JUMPコース」とハッカソンプログラムに参加する「STEPコース」をご用意
- 本アワードには、「JUMPコース」または「STEPコース」の2つの参加方法があります。
- 「JUMPコース」は規定様式のシートを締切日(2025年11月26日)までに提出して参加するコースです。
- 「STEPコース」は、ハッカソンプログラム「Future Creative Works 2025-2026」を通じて参加するコースです。最大5組が参加でき、応募多数につき参加できない場合は「JUMPコース」からエントリ-することができます。
- 最終審査会では、2コース共通の審査基準のもと、アワードを決定します。
副賞
- 最優秀賞:30万円
- 優秀賞:10万円
- その他副賞多数あり
エントリー方法

エントリーから最終審査会までの流れ
募集要項(MATSUE Tech-Product Award 2026) (PDFファイル: 609.8KB)
エントリーシート(MATSUE Tech-Product Award 2026) (Wordファイル: 17.2KB)
JUMPコース
エントリー
- 締切までにエントリーシートをご提出ください。
- 全組の提出資料を下記審査項目(「プレゼンテーション」の項目を除く)の観点から審査します。上位の方・団体は入選者として最終審査に進んでいただきます。
応募方法
- 応募フォームから、必要事項を入力の上、プラン用紙を添付して応募してください。
- プラン用紙は4ページ以内に収まるように記入してください。
応募締切
- 2025年11月26日 23時59分 必着
STEPコース
エントリー
- 締め切りまでにFCW参加申し込みフォームからお申し込みください。
- 応募者多数の場合は、事務局審査の上、最大5組の参加チームを確定します。
応募方法
- 応募フォームから、必要事項を入力し、応募してください。
応募締切
- 2025年12月5日 23時59分 必着
参考(Future Creative Worksとは)
- 地域の起業家・事業家とエンジニアがチームを組み、起業家の事業アイデアをもとにプロトタイプの開発に挑戦する、実践的な開発プログラムです。
- 約2か月の期間内で、エンジニアの技術力と事業家のアイデアを1つにし、アイデアのブラッシュアップからワイヤーフレーム、MVP(最小のプロダクト)の実現まで、一連の開発を進めます。
【参考・2024年度】Future Creative Works MATSUE 2024
審査会
(1)JUMP コース(5 組程度)
【一次審査】
- 事務局において最大15プラン程度まで絞り込み、二次審査に付します
- 審査項目は下記の通りとし、各項目10 点の40 点満点とします
審査項目 | 評価ポイント | |
---|---|---|
1 | 創造性 | ユニークなアイデアとビジョンであり、ワクワクさせるものかを評価します。 |
2 | 課題解決 | 顧客の課題解決のアプローチが、新しい視点や発想が取り入れられたオリジナリティのあるものかどうかを評価します。 |
3 | 活動の量と質 | アイデアを良くする為に行った活動(調査、試作品開発など)の量と質を評価します。 |
4 | 実現可能性 | アイデアを実現するために必要な技術的な難易度は適正であり、収益性の面からみても実現可能性が考慮されているかを評価します。 |
【二次審査】
- 審査員が一次審査と同じ基準で各組を個別に採点し、全審査員の得点を合算した総合得点に基づいて、上位5 組を選出します
- 上位5 組のうちに出場辞退等の事由が生じた際には、総合得点の順位に従い、6 位以下の組に対して繰り上げ出場の打診を行うものとします
(2)STEP コース(5 組程度)
- ハッカソンプログラム(FCW)に参加した5 組を参加チームとします
- FCW 期間中、プロダクトアイデアをシートにまとめ、事務局で確認を行ったうえで、最終審査会までに審査員に提供します
【最終審査会】
- 最終審査会(2026年2月21日(土曜日)・松江テルサホール)において、10分間(予定)のプレゼンテーションをしていただきます
- 「JUMPコース」「STEPコース」の両コース計10組を審査します
|
審査項目 |
評価ポイント |
---|---|---|
1 |
創造性 |
ユニークなアイデアとビジョンであり、ワクワクさせるものかを評価します。 |
2 |
課題解決 |
顧客の課題解決のアプローチが、新しい視点や発想が取り入れられたオリジナリティのあるものかどうかを評価します。 |
3 |
活動の量と質 |
アイデアを良くする為に行った活動(調査、試作品開発など)の量と質を評価します。 |
4 |
実現可能性 |
アイデアを実現するために必要な技術的な難易度は適正であり、収益性の面からみても実現可能性が考慮されているかを評価します。 |
5 |
プレゼンテーション |
プレゼンテーションの完成度を評価します。 |
企業協賛募集
「MATSUE Tech-Product Award」の開催にあたり、企業スポンサーを募集しています。
ご協力いただいた協賛金は、副賞の授与をはじめ本企画の運営など有効に活用させていただきます。
協賛方法について、詳細は下記リンクからご確認ください。
また、協賛内容等詳細については下記お問い合わせ先にご連絡ください。
企業協賛(寄附)について(松江発新ビジネス・プロダクト創出)
お問い合わせ先
MATSUE Tech-Product Award実行委員会事務局
所在地:松江市末次町86番地松江市産業経済部新産業創造課 内
電話:0852-55-5090
この記事に関するお問い合わせ先
産業経済部 新産業創造課
電話:0852-55-5090
ファックス:0852-55-5634
お問い合わせフォーム
更新日:2025年08月08日