救急車の適正利用をお願いします
救急車出動件数
令和7年1月9日の出動件数
34件
令和5年中の救急出動状況 (PDFファイル: 129.8KB)
令和5年中の松江市消防本部管内における救急出動件数は10992件であり、令和4年中の出動件数9826件と比べると1166件増加しました。また、救急車が現場に到着するまでに要した時間は8分36秒でした。
緊急性が高い傷病者のもとへ、救急車がより迅速に到着できるよう、救急車は適時・適切に利用しましょう。
救急車を上手に使いましょう (PDFファイル: 5.7MB)
119番通報をすると、指令員が救急車の出動に必要なことを順番に伺います。
あわてず、ゆっくりと答えてください。
- 救急であることを伝える
- 救急車に来てほしい住所を伝える
- 具合の悪い方の症状を伝える
- 具合の悪い方の年齢を伝える
- あなたのお名前と連絡先を伝える
その他詳しい状況、持病、かかりつけ病院等について尋ねることがあります。
こどもの場合(15歳以下) (PDFファイル: 315.2KB)
迷ったら「かかりつけ医」に相談しましょう!
発熱等の症状がある場合は、新型コロナウイルスに関する受診・相談センターに電話相談するか、速やかに発熱外来・かかりつけ医・検査センターを受診しましょう。
子どもの場合、判断に迷った時は「子ども医療電話相談♯8000」にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 警防課
郵便番号:690-8521 松江市学園南一丁目17番3号
電話:0852-32-9131、0852-32-9114(災害対策係)、0852-32-9132(救急室)
ファックス:0852-22-9876
お問い合わせフォーム
更新日:2025年01月10日