市民会議からのお知らせ

更新日:2023年02月01日

令和元年度うちわプロジェクトについて

松江市公共交通利用促進市民会議では、松江市民や松江に観光などで来られた方々に、少しでも涼しいバスの時間を過ごしていただきたいという趣旨のもと、観光路線バス「ぐるっと松江レイクライン」車内及びバスターミナル(美保関、八雲)に、うちわを設置する取り組みを行っています。

うちわは、企業等の皆様の厚意により寄贈いただいています。是非、皆様からのご提供をお待ちしております。

趣旨や申し込みに関することについては、令和元年度うちわプロジェクトガイドラインをご覧ください。

1.令和元年度の取り組み状況(令和元年7月31日時点)

提供企業等(アイウエオ順敬称略)

株式会社山陰合同銀行、島根県(環境政策課、砂防課)、全日本空輸株式会社、西日本旅客鉄道株式会社米子支社山陰地域振興本部、日本航空株式会社、株式会社フジドリームエアラインズ、(公益財団法人)松江市観光振興公社

2.平成30年度の取り組み状況

配布本数

2,750本(6団体)(参考)平成29年度は1,500本(4団体)

提供企業等(アイウエオ順敬称略)

カラコロ工房、株式会社山陰合同銀行、全日本空輸株式会社、日本航空株式会社、株式会社フジドリームエアラインズ、(公益財団法人)松江市観光振興公

関連ファイル

公共交通利用の手引を作成しました

電車やバスの利用の仕方と、様々な割引制度などをまとめた冊子を作成しました。ぜひご覧ください。

EST交通環境大賞優秀賞受賞について

松江市公共交通利用促進市民会議では、平成20年7年に設置されて以来、「松江市一斉ノーマイカーウィーク」や「とってもお得バス利用事業」など地道な取り組みを行ってまいりました。こうした取り組みが評価され、平成29年2月13日開催のEST交通環境大賞会議におきまして、EST交通環境大賞優秀賞を受賞しました。

(注釈)ESTとは「EnvironmentallySustainableTransport(環境的に持続可能な交通)」の略です

平成28年度地域公共交通確保維持改善事業に関する事業評価の公表について

松江市公共交通利用促進市民会議では、今年度、国の補助事業を活用し、『松江市地域公共交通網形成計画』を策定しております。この策定にあたり、事業評価(一次評価)を作成し、結果を公表することとなっております。一次評価の内容につきましては、下記リンクより、PDF形式でダウンロードできます。

(注意)なお、今回の事業評価様式で別添2、3、4は対象外となっております。

JCOMMマネジメント賞の受賞について

松江都市圏における平成15年度以降の自動車利用抑制、公共交通利用促進に係る一連の取り組みについて、平成22年7月31日開催の日本モビリティ・マネジメント会議におきまして、第5回JCOMMマネジメント賞を受賞しました。

(注釈)JCOMMマネジメント賞とは、渋滞、環境問題、都市構造問題などの交通に関する諸問題の解消に向けて、効果的に推進されている持続的な取り組みについて授与される賞です。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり部 交通政策課
電話:0852-55-5661/ファックス:0852-55-5915
お問い合わせフォーム