松江市新庁舎の整備について

更新日:2023年05月19日

国道431号側から見た新庁舎イメージイラスト

南東の方向(国道431号)からの新庁舎のイメージ。

南の方向(国道431号)からの新庁舎の写真(4月末時点)

新庁舎第1期棟完成

新着情報

  • 新庁舎利活用トライアルサウンディング事業支援業務委託公募型プロポーザルを実施します。詳細は下記リンクをご覧ください。(令和5年4月)
  • 市民ワークショップ「新庁舎利活用アイデア会議」を開催しました。詳細は下記リンクをご覧ください。(令和5年3月)
  • 「新庁舎第1期オープニングイベント」「旧庁舎ありがとうイベント」を開催します。詳細は下記リンクをご覧ください。(令和5年3月)
  • 現在の工事状況についてまとめた「新庁舎通信ナンバー12(令和5年2月13日発行)」を掲載しました。詳細は下記リンクをご覧ください。(令和5年2月)

事業の進捗状況

新庁舎第1期棟オープニングセレモニーを開催しました。

令和5年5月8日(月曜)に新庁舎第1期棟の供用を開始しました。

当日の朝は、オープニングセレモニーを開催し、近隣の園児と庁舎銘板の序幕やテープカットを行いました。

市長の挨拶を参列者の方が聞いている写真
市長が参列者の前で挨拶をしている写真
市長、議長及び園児2人が庁舎銘板の序幕をしている写真
市長、議長らと園児4人が正面玄関前でテープカットをしている写真

 

  • 過去の工事期間中の写真について下記リンク「写真で見る新庁舎建設工事」にまとめていますのでご覧ください。
  • 現在の事業の進捗状況(工事関係)や、駐車場の状態について下記リンク「新庁舎整備事業の進捗状況(工事関係)」にまとめていますのでご覧ください。
  • 令和2年度からの情報発信(市報、チラシなど)について下記リンク「新庁舎整備にかかる情報発信」にまとめていますのでご覧ください。

新庁舎の利活用について

市民ワークショップ「新庁舎利活用アイデア会議」について下記リンクにまとめていますのでご覧ください。

事業スケジュール

 現庁舎を使用しながら、現在地で建設するという特性上、建設工事を3期に分け、約7年をかけて行います。なお、新庁舎は1期(令和5年春)・2期(令和7年秋)と各段階で完成したところから使いはじめます。

事業スケジュール

工事のスケジュール表(5月8日現在)
工期範囲図
  • 令和2年10月:松江市新庁舎整備実施設計完成
  • 令和2年12月:議会において工事契約案件可決(施工業者の決定、本契約)
  • 令和3年1月から令和5年春頃まで:準備工事・1期工事(新庁舎1期分建設)
  • 令和5年5月:既存庁舎本館本棟・北棟から新庁舎1期庁舎へ引越。引越後、新庁舎1期部分の供用開始。
  • 令和5年6月から令和7年秋頃まで:2期工事(本館本棟・北棟解体、新庁舎2期分建設、西棟改修)
  • 令和7年秋頃:既存庁舎別館、第4別館等から新庁舎2期庁舎へ引越。引越後、新庁舎の供用開始。
  • 令和7年秋頃から令和9年3月頃まで:3期工事(別館等解体、外構・別棟整備)
  • 令和9年3月頃:新庁舎建設工事完了

事業について

工事にいたるまでの経緯

  • 現庁舎の現状や調査結果、抱えている問題について下記リンク「現庁舎の状況」にまとめていますのでご覧ください。
  • これまでの経緯について、下記リンク「新庁舎整備の足跡」に年表形式でまとめています。年表からさらに各項目の情報がご覧いただけます。
  • 住民投票条例制定の直接請求については、総務部総務課のページに今までの経緯を掲載しています。下記リンク「住民投票条例制定の直接請求」をご覧ください。
  • 住民監査請求については、松江市監査委員事務局のページに内容を掲載しています。下記リンク「監査の結果(報告書・意見書等)住民監査請求監査」をご覧ください。

よくあるご質問やご意見

新庁舎整備に関する、よくある質問やご意見について回答します。詳細は、下記のページをご覧ください。

さらに新庁舎について詳しく

新庁舎整備基本計画・実施設計について、分かりやすくまとめています

新庁舎整備事業について出前講座を行っています

この記事に関するお問い合わせ先

財政部 新庁舎整備課
電話:0852-55-5454
ファックス:0852-55-5570​​​​​​​
お問い合わせフォーム