産後ケアの利用回数や申請方法について(受付日:2022年11月9日)

更新日:2023年02月10日

ご意見の要旨

今年出産後に里帰りができず、日中一人での子育てに心身ともに限界を感じるなか、産後ケアを利用させていただきました。心配事や疲れが取れて、とてもありがたかったです。

現在、産後ケアの利用日数は通算して7日以内となっておりますが、もう少し増やしていただくととても助かります。

また、産後のつらい体で申込むのも大変でしたので、申請だけでも妊娠中に出来ればよいなと思いました。

産後ケアやサポートがもっと広まってほしいです。

松江市は、子育てに力を入れていると感じています。困っている母子の力になって下さい。

ご意見に対する回答

産後ケア事業につきましては、ご承知のとおり、産後4か月未満のお子様とお母様を対象に、通算7日までご利用いただけますが、多胎児の出産後や入院が長引く場合など、状況に応じて利用期間の延長や回数制限の緩和を行っております。

加えて、複数の利用者の方から「もっと回数を増やして欲しい」との要望をいただいておりまして、現在、利用回数や利用期間について、令和5年4月からの見直しを検討しているところです。新しい運用が決まりましたら、本市ホームページなどでお知らせいたします。

なお、産後ケアの申請につきましては、妊娠中の事前申請も可能でして、メールやファックスなどでも受け付けておりますのでご利用ください。

本市では、保健師や助産師が、妊産婦のお一人お一人に寄り添ったご相談・ご支援を行うよう努めております。子育てに関してご心配なことや、利用を希望されるサービスがございましたら、子育て支援センター(電話:0852-60-8155)までお気軽にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム