子どもの学習スペースについて(受付日:2022年10月17日)

更新日:2023年02月10日

ご意見の要旨

子どもが勉強をするために、県立図書館の自学室を使いたかったのですが、開館前に着いていたにもかかわらず、定員がいっぱいで自学室を使えませんでした。

松江テルサにも学習できるスペースがあると調べていきましたが、封鎖されていて利用できず、松江市市民活動センターでようやく席に着くことがができました。

以前から松江市は学校や自宅以外の学習スペースが少ないと思っていましたが、子ども達が自転車で1時間以上走り回ってやっと席につくことができる環境は早急に改善して頂きたいです。

松江市役所も建て替えられるので、将来の子ども達の為に、市役所の中でもいいので学習スペースを作ってください。

ご意見に対する回答

学習スペースとして利用していただける松江市内の施設については、本市ホームページにおいて利用時間などをご案内しておりまして、市有施設に限らず民間施設の開設情報も含めて随時紹介してまいります。

現在、(1)市民活動センター(STICビル)1階の「寺子屋カフェLABKITCHEN」、(2)松江テルサ3階のフリースペース、(3)各地区公民館がご利用いただけますが、このうち(2)に関しましては、3階テナントの営業時間外の時間帯は安全管理のため閉鎖しております。先般ご来場いただいた際には、ご期待に沿えず大変恐縮でした。

また、現在改修中の松江市総合文化センター(市立図書館とプラバホールの複合施設)には、専用の学習スペースを新設することとしておりますので、令和6年4月にリニューアルオープンしましたら、ぜひご利用ください。

併せて、令和7年秋に完成予定の市役所新庁舎において、市民の皆様に活用いただけるスペースの設置を検討しております。今回お寄せいただきましたご意見は、その利用策を検討するに当たって参考とさせていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム