ふるさと教育・キャリア教育
たてとよこの一貫教育を活かして
- 学園で小中9年間を見通した「ふるさと教育」「キャリア教育」の推進を図ります。
- 学校・家庭・地域が連携・協働した「ふるさと教育」「キャリア教育」の展開が図りやすい学園の組織づくり、体制づくりを進めます。
地域ぐるみの「ふるさと教育」を推進しています!
松江市では「ふるさと松江を愛し、夢と希望をもち、力強く未来を切り拓く児童生徒の育成」に向け、ふるさと教育として次の目標を設定しています。
- 「ひと・もの・こと」の地域資源を活かした教育活動を通して、児童生徒一人一人の学習意欲を高めるとともに、豊かな人間性や社会性を培い、ふるさとへの愛着を深め、ふるさとに誇りを持つ子どもを育てる。
- 地域住民が学校教育へ参画したり、子どもたちが学校の外で自主的な学習活動や社会参加活動(地域貢献活動)をしたりするなど、キャリア教育とも関連付けながら、学校・家庭・地域が一体となった「ふるさと教育」を体系的に推進し、心豊かでたくましい、次代を担う子どもの育成を図る。
- 地域とともにある特色ある学校づくり、教職員の意識改革、家庭・地域における教育力の向上・活性化などを進め、児童生徒の「生きる力」の育成をめざす。
- 「たての一貫」「よこの一貫(環)」で推進する松江市小中一貫教育の特色を生かし、既存の組織を活用した効果的な推進体制を構築する。
松江市の推進体制
松江市「夢☆未来」ふるさと・キャリア教育推進体制(組織図) (PDFファイル: 382.4KB)
松江城授業プロジェクト(平成28年度〜)
本プロジェクトは、平成27年7月に松江城天守が国宝指定されたことを受け、平成28年度から松江市立小・義務教育学校6年生を対象に、松江城天守の歴史的価値を理解し、松江に対する愛着と誇りの醸成及び自らの学ぶ意欲を高めることをねらいとして実施しています。
- 目的:松江城及び松江歴史館の見学を通して、国宝松江城(天守)の歴史的価値を理解するとともに、松江に対する愛着と誇りの醸成及び自ら学ぶ意欲を高めることを目的として実施しています。
- 期間:6月〜3月
- 場所:松江城、松江歴史館、(松江ホーランエンヤ伝承館)
- 対象:松江市立小・義務教育学校の6年生
- 内容:学校単位で松江城及び松江歴史館の見学を行い、松江歴史館の学芸員による説明を通じて国宝松江城天守の歴史的価値や城下町の特徴、当時の暮らしについて学習します。
大口町交流事業ウインタースクール(令和4年度~)
「松江城授業プロジェクト」の発展的な学習として、「堀尾吉晴公」生誕の地である愛知県大口町(姉妹都市)に松江市内小・義務教育学校6年生(希望者)が訪問し、ゆかりの地等をめぐりながらふるさと松江との歴史的なつながりを体感する体験的な学習プログラムを実施しています。
〇「大口町交流事業ウインタースクール」実施報告書
参考リンク
地域ぐるみの「キャリア教育」を推進しています!
松江市では、子どもたちの社会的・職業的自立に向けて、必要な基盤となる資質、能力、態度を育む「キャリア教育」を推進し、「ふるさと松江を愛し、夢と希望をもち、力強く未来を切り拓く児童生徒の育成」をめざしています。
「キャリア教育」の重点
- 小中学校の発達段階に応じた系統的な指導により、各教科・領域や行事など全教育活動を通して基礎的・汎用的能力を育成する。
- 「社会体験学習」や「地元職業人出前授業」など地域ぐるみのキャリア教育を通して、「生きること」「学ぶこと」「働くこと」「ふるさとのよさ」を学び、豊かな人間性や社会性、主体性を育成する。
「キャリア教育」情報
松江市版「キャリア・パスポート」まつえ「夢☆未来」パスポートの概要(令和元年度) (PDFファイル: 596.7KB)
松江市小中学校のキャリア教育について(平成28年度) (PDFファイル: 106.5KB)
松江市キャリア教育プラン(平成25年度) (PDFファイル: 263.6KB)
中学生社会体験(職場体験)学習
松江市内の中学校では、多くの地元企業(事業所)のご理解やご協力を得て、すべての中学校で社会体験学習を実施しています。
まつえ「子ども夢☆未来」塾(平成26年度〜)
松江市では、平成26年度からキャリア教育の一環として、地元企業(事業所)の方々を登録させていただき、希望する市内小中学校へ「夢☆プレゼンター」として派遣する取組を行っています。
古江小学校(令和6年1月24日) (PDFファイル: 417.2KB)
中央小学校(令和6年1月15日) (PDFファイル: 402.8KB)
内中原小学校(令和5年11月27日) (PDFファイル: 608.6KB)
鹿島中学校(令和5年11月21日) (PDFファイル: 588.7KB)
宍道小学校(令和5年11月21日) (PDFファイル: 619.8KB)
松江第一中学校(令和5年11月9日) (PDFファイル: 599.2KB)
島根中学校(令和5年11月9日) (PDFファイル: 652.8KB)
秋鹿小学校(令和5年11月7日) (PDFファイル: 435.7KB)
島根小学校(令和5年11月2日) (PDFファイル: 435.2KB)
湖南中学校(令和5年10月24日) (PDFファイル: 597.9KB)
美保関中学校(令和5年10月19日) (PDFファイル: 646.8KB)
朝酌小学校(令和5年10月11日) (PDFファイル: 394.2KB)
法吉小学校(令和5年10月3日) (PDFファイル: 591.3KB)
美保関小学校(令和5年9月19日) (PDFファイル: 608.9KB)
湖東中学校(令和5年9月15日) (PDFファイル: 649.6KB)
恵曇小学校(令和5年9月14日) (PDFファイル: 628.9KB)
本庄中学校(令和5年9月8日) (PDFファイル: 334.4KB)
社会の仕組みを体験する「いきいきゲーム」(平成28年度〜)
「いきいきゲーム」の概要 (PDFファイル: 406.8KB)
お問い合わせ先
松江市教育委員会 学校教育課 学び推進係
電話:0852-55-5341 ファックス:0852-55-5251
更新日:2025年01月17日