母子健康手帳

更新日:2024年11月28日

松江市では、妊娠・出産から育児期への切れ目のない支援を実施するため、専任の母子保健コーディネーター(保健師)と子育て支援コーディネーター(保育士)による、妊娠・出産から育児の相談をお受けします。お気軽にご相談ください。

妊娠届出(母子健康手帳交付)

妊娠したことがわかったら、妊娠届出を提出しましょう。妊娠届出(母子健康手帳の交付)の窓口は、こども家庭支援課(市立病院隣)か各支所市民生活課です。母子保健コーディネーター(保健師)が妊娠・出産から育児の相談をお受けします。

母子健康手帳は、妊娠中から就学までの健康の記録をする手帳です。安心して出産するために妊婦健診をきちんと受けて記録してもらいましょう。母子健康手帳交付時に、公費で受けられる妊婦一般健康診査受診票(14枚)と産婦健康診査受診票(産後2週間、1か月)と乳児一般健康診査受診票(生後1か月、10か月)をお渡しします。

【受付時間】

月曜日から金曜日の8時30分から17時15分(閉庁日は受け付けていません)

【ご案内】

「母子手帳アプリ母子モだんだん」の配信を始めました。

〇多胎妊娠の方には、母子健康手帳交付時に「ふたご手帖」をお渡ししています。

詳しくはこちらをご覧ください。⇒「ふたご手帖」の配布について(PDFファイル:338.2KB)

 

届出に必要なもの

  • 妊娠届出書(PDFファイル:381.3KB)(妊娠届出書は窓口にもありますので、窓口で記載することもできます)
  • 個人番号カード(マイナンバーがわかるもの)
  • 身分証明書(顔写真付きの運転免許証、パスポート等)

(注意)代理の方が届出をする場合は、以下のものが必要となります。

  • 妊娠届出書
  • 委任状(妊娠届出書の裏面の委任状に記載をお願いします)
  • 妊婦本人の個人番号カード(マイナンバーのわかるもの)
  • 代理の方の身分証明書(顔写真付きの運転免許証、パスポート等)

マイナポータルの「ぴったりサービス」で妊娠の届出ができます

個人番号カードを利用して、電子申請サービスサイト「マイナポータル(外部サイト)」から妊娠届出書の申請が行えます。

準備するもの

(1)マイナンバーカード

(2)マイナポータルアプリがインストールされている(1)が読取可能なスマートフォン、またはパソコンとICカードリーダー

(ご注意)ぴったりサービスで申請後、こども家庭支援課に来所していただき面談を行い、母子健康手帳や妊婦・産婦・乳児一般健康診査受診票等をお渡しします。ただし、来所が困難な場合は、オンライン面談を行い、面談後に母子健康手帳や妊婦・産婦・乳児一般健康診査受診票等を郵送します。詳しくは、こども家庭支援課にお問い合わせください。

妊娠届出に関するお問い合わせ/連絡先

  • こども子育て部こども家庭支援課
    電話:0852-60-8155/ファックス:0852-60-8160
  • 各支所市民生活課
    • 鹿島支所市民生活課 電話:0852-55-5706
    • 島根支所市民生活課 電話:0852-55‐5726
    • 美保関支所市民生活課 電話:0852-55‐5746
    • 八雲支所市民生活課 電話:0852-55‐5766
    • 玉湯支所市民生活課 電話:0852-55‐5786
    • 宍道支所市民生活課 電話:0852-55‐5806
    • 八束支所市民生活課 電話:0852-55‐5826
    • 東出雲支所市民生活課 電話:0852-55‐5849

子育て相談

いつでも保育士が相談に応じます。相談内容によっては、保健師や管理栄養士、歯科衛生士と連携をとっています。

平日9時から17時の間受け付けています。

電話・メール相談

来所相談

  • 健康推進課(市保健福祉総合センター内)
    保健師がお子さんの身長・体重測定、子育て相談、妊婦相談などを行います。

この記事に関するお問い合わせ先

こども子育て部 こども家庭支援課(こども家庭センター)
郵便番号:690-0045  松江市乃白町32番地2  保健福祉総合センター内
【子育て支援センター、訪問型子育てサポートなど】電話:0852-60-8141(家庭支援係)
【妊娠・出産、乳幼児健診など】電話:0852-60-8155(子育て保健係)
【児童相談・児童虐待防止など】電話:0852ー55ー5484(こども福祉係)
ファックス:0852-60-8160
​​​​​​​お問い合わせフォーム