住民票及び戸籍謄本等の交付請求書

更新日:2023年02月01日

請求書ダウンロード

  • 必要な書類をクリックしてください。様式のダウンロードが始まります。
  • PDF形式とExcel形式があります。PDF形式のファイルをご覧いただくためにはAdobe社の「AcrobatReader」が必要です。
  1. 住民票等交付請求書【窓口用】(PDFファイル:179.7KB)/住民票等交付請求書【窓口用】(Excelファイル:60KB)
  2. 住民票等交付請求書【郵送用】(PDFファイル:128.8KB)/住民票等交付請求書【郵送用】(Excelファイル:46.5KB)
  3. 戸籍謄抄本・身分証明等交付請求書【窓口用】(PDFファイル:154.1KB)/戸籍謄抄本・身分証明等交付請求書【窓口用】(Excelファイル:56.5KB)
  4. 戸籍謄抄本・身分証明等交付請求書【郵送用】(PDFファイル:123.5KB)/戸籍謄抄本・身分証明等交付請求書【郵送用】(Excelファイル:42KB)
  5. 戸籍謄抄本・身分証明等交付請求書(郵送用書き方見本1「戸籍抄本」)(PDFファイル:157.2KB)
  6. 戸籍謄抄本・身分証明等交付請求書(郵送用書き方見本2「出生から死亡まで」)(PDFファイル:173.1KB)
  7. 戸籍謄抄本・身分証明等交付請求書(郵送用書き方見本3「戸籍の附票」)(PDFファイル:189.3KB)
  8. 委任状(PDFファイル:181.1KB)/委任状(Excelファイル:41.5KB)
  9. 第三者が住民票を請求する場合の請求書記入例及び必要書類等(PDFファイル:287.5KB)
  10. 第三者が戸籍を請求する場合の請求書記入例及び必要書類等(PDFファイル:286.2KB)

請求方法

窓口

  • 交付請求書は窓口に備え付けてあります。必要事項を記入の上、以下の窓口へ請求してください。
    • 「交付請求書」のほかに、原則として「本人確認書類」、「手数料」、及び「印鑑登録証」(印鑑登録証明書の場合)が必要です。
    • ただし、請求に必要なものは証明書によって異なりますので、詳しくは下記リンクのページからご確認ください。
  1. 本庁市民課届出・証明発行係(1番窓口)
  2. 各支所市民生活課
  3. まつえ市民サービスコーナー(水曜日及び年末年始を除き、土曜日、日曜日、祝日もご利用いただけます。)
  • まつえ市民サービスコーナーについて詳しくは、下記リンクのページをご覧ください。

(注意)まつえ市民サービスコーナーでは、広域交付住民票・改製原戸籍の附票・除籍・改製原戸籍は交付できません。また、身分証明書は土曜日・日曜日及び祝日は交付できません。

郵送

  • 原則として、以下の4点を同封して送付してください。
    • ただし、請求に必要なものは証明書によって異なりますので、詳しくは下記リンクのページからご確認ください。
  1. 交付請求書(上記の郵送用をお使いください。)
  2. 手数料分の定額小為替(下記料金表にある手数料分の定額小為替)
    • 切手・印紙ではお受けできません。定額小為替は郵便局で取り扱っています。
      (注意)定額小為替の有効期間は、発行日から6か月です。
    • 相続手続等で、出生から死亡までの連続した戸籍謄本を請求される場合は、3000円程度(目安)の手数料が必要になります。
    • 戸籍の附票について、複数にわたる場合は通数分の手数料が必要となります。
  3. 宛先を記入し切手を貼った返信用封筒
    (注意)原則として住民登録されている住所以外には送付できません
  4. 請求者の本人確認書類の写し(例:運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)

宛先

郵便番号690‐8540島根県松江市末次町86番地

松江市役所市民課総務係

交付手数料

  • 住民票の写し:1通300円
  • 住民票記載事項証明書:1通300円
  • 戸籍全部事項証明書(謄本)・個人事項証明書(抄本):1通450円
  • 除籍・改製原戸籍:1通750円
  • 戸籍の附票の写し:1通300円
  • 身分証明書:1通300円
  • 独身証明書:1通300円

問い合わせ先

【窓口での請求】

市民課届出・証明発行係(1番窓口)

【郵送による請求】

市民課総務係(5番窓口)