スマートフォン決済(税)

更新日:2025年05月01日

対応したスマートフォンアプリでコンビニ収納用バーコード、または地方税統一QRコード(通称:eL-QR)を読み取ることで、納付することができます。

市役所や金融機関、コンビニエンスストアに行くことなく、「いつでも」、「どこでも」納付できます。

(QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)

対応税目

  • 市県民森林税(普通徴収分)
  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税種別割

(注意)市県民森林税(特別徴収分)や法人市民税など、納付書にコンビニ収納用バーコード、eL-QRが印字されていない税目には対応していません。

対応アプリ

eL-QR対応アプリ

  • PayPay
  • au PAY
  • d払い
  • 楽天銀行アプリ
  • 楽天ペイ など

(注意)

  1. コンビニ収納用バーコードを読み取る方法と、対応するアプリが異なります。
  2. 次の場合、eL-QRを読み取っての納付はできません。
  • 納付書にeL-QRが印字されていない場合
  • 納付期限が過ぎている場合
  • 金額が訂正されている場合

eL-QR対応アプリの指定は地方税共同機構において行われています。

最新の情報は「地方税お支払サイト」のよくあるご質問をご確認ください。

コンビニ収納用バーコード対応アプリ

  • PayPay

(注意)

  1. eL-QRを読み取る方法と、対応するアプリが異なります。
  2. 次の場合、スマートフォンアプリ(コンビニ収納用バーコード)とコンビニエンスストアでは納付できません。
  • 納付書にコンビニ収納用バーコードが印字されていない場合
  • バーコードの読取りができない場合
  • コンビニ取扱期限が過ぎている場合
  • 金額が訂正されている場合
  • 納付書1枚の納付額が30万円を超える場合

利用方法等、詳細はアプリの公式ホームページをご確認ください。

その他

  • 取扱期限を過ぎた場合や、納付書を紛失した場合は税務管理課収納係(0852-55-5143)で再発行できます。
  • 領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は市役所本庁・支所や金融機関、コンビニエンスストアで納付してください。
  • 軽自動車継続検査用の納税証明書は発行されません。納税証明書が必要な場合は市役所本庁・支所や金融機関、コンビニエンスストアで納付してください。また、市役所本庁・支所の窓口で申請していただければ、車検用納税証明書を無料で発行いたします。ただし、軽自動車税を納付した直後は松江市に納付情報が反映されていない可能性があります。その場合、アプリの支払い履歴を確認させていただくことがありますのでご了承ください。
  • 納付済みの納付書は破棄するなどし、二重で納付しないようご注意ください。
  • 決済時の手数料は無料ですが、通信料等は利用者負担です。

よくある質問

よくある質問については下記リンクをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

財政部 税務管理課
【納税に関する証明、口座振替】電話:0852-55-5141(税制係)
【市税等の督促・徴収・納税相談】電話:0852-55-5143(収納第一係・収納第二係)
ファックス:0852-55-5662
お問い合わせフォーム