子ども向け学習など

更新日:2024年06月25日

出前講座

私たちの周りにある環境問題について、小学校へ出向いて講座を実施しています。講座を希望される場合は、各お問合せ先までご連絡ください。

ごみの分別・出し方

ごみの分別について、小学校へ出向いて講座を実施します。講座を希望される場合は、リサイクル都市推進課啓発美化係(電話0852‐55‐5678)までご連絡ください。

海洋プラスチック

海岸に流れ着くたくさんのプラスチックごみ。陸地でのポイ捨てが川に流され海にたどり着いてしまいます。未来へきれいな海を残すために、私たちにできること。たとえば、レジ袋からマイバックへ。一緒に考えてみませんか。

お問い合せ先:環境エネルギー課環境保全係(電話:0852-55-5271)

夏休み省エネチャレンジシート

環境負荷の少ないライフスタイルを身につけてもらうため、市内の小学生を対象として、夏休みに省エネチャレンジシートへの取り組みを行っています。

環境学習会

宍道湖水環境改善協議会が小学生と保護者を対象に水環境の学習会を開催しています。

こどもエコクラブ

こども(3歳から高校生まで)2人以上と大人1人以上で構成した、こどもたちが環境活動を行うクラブを環境省で登録、支援しています。登録手続きは環境エネルギー課でも受け付けています。

この記事に関するお問い合わせ先

環境エネルギー部 環境エネルギー課
郵便番号:690-0826 松江市学園南1丁目20番43号
電話:0852-55-5278(環境政策係)、0852-55-5271(環境保全係)
ファックス:0852-55-5497
お問い合わせフォーム