事業系一般廃棄物の出し方について
事業系一般廃棄物の区分
事業系一般廃棄物は、下記のとおり「もやせるごみ」と「もやせないごみ」に分かれています。
もやせるごみ
主な内容物としては、生ごみ、紙くず、草木などです。
もやせないごみ
従業員の飲食に伴い不要になった物に限ります。
主な内容物としては、飲食用の缶、びん、ペットボトル、弁当の空き容器などです。飲食用の缶、びん、ペットボトルはリサイクルステーションに出してください。
注意!もやせないごみに産業廃棄物が混入しています!
事業所のごみを組成分析したところ、もやせないごみの半分以上が廃プラスチックや廃金属等の産業廃棄物でした。もやせないごみ袋に入れて良いものは、上記のとおり従業員の飲食に伴う廃棄物のみです。産業廃棄物を松江市処理施設に持ち込むことはできませんので廃棄の際はご注意ください。
【もやせないごみ組成分析結果】
注釈)赤字の品目が産業廃棄物です。
事業系一般廃棄物の区分について、詳しくは次のファイルをご覧ください。
事業系一般廃棄物の処理方法
1.一般廃棄物処理業者に委託する
一般廃棄物の収集・運搬を業者に委託する場合、松江市一般廃棄物処理業(収集・運搬)の許可を有している業者でなければなりません。
許可業者の一覧については、次のファイルをご覧ください。
一般廃棄物処理業許可業者一覧(PDFファイル:99KB)
- 一般廃棄物処理業者に委託をする場合、「松江市事業所用指定袋」に入れて排出してください。
2. エコクリーン松江へ自己搬入する
事業系一般廃棄物はエコクリーン松江へ自己搬入することができます。
エコクリーン松江にて受付後、ごみの種類ごとに搬入場所をご案内します。
ただし、搬入の際に「もやせるごみ」、「もやせないごみ」の計量を行い、それぞれに処理手数料が必要となります。
- エコクリーン松江へ自己搬入される場合は、「松江市事業所用指定袋」に入れてください。ごみの種類ごとに計量しますので、きちんと分別してください。
- 毎月第2日曜日(12月は第2、第4日曜日)は家庭ごみのみ自己搬入を受け付けています。事業系一般廃棄物は受け付けていませんのでご注意ください。
適正処理について
- 無許可の回収業者にご注意ください!
- 事業所ごみの適正処理について(PDFファイル:949.9KB)
- その分別間違っていませんか(チラシ)(PDFファイル:1.1MB)
- 建設工事等から生ずる廃棄物の適正処理について(平成23年3月30日環廃産第110329004号)(外部サイトPDF)
建設工事等に伴って生ずる廃棄物について、具体的な処理手順を示している。 - 引越時に発生する廃棄物の取扱マニュアル(平成15年2月10日環廃産第83号)(外部サイト)
事務所、家庭の引越時における廃棄物処理の取扱等を示している。 - 引越時における廃棄物処理の取扱について(外部サイト)
引越を行う方、引越を請け負う事業者のためのマニュアル
松江市事業所用指定袋について
事業系一般廃棄物の収集・運搬を、松江市一般廃棄物処理許可業者へ委託する場合、またはエコクリーン松江へ自己搬入する場合は「松江市事業所用指定袋」に入れてください。
「松江市事業所用指定袋もやせるごみ」 (JPEG: 30.8KB)
「松江市事業所用指定袋もやせないごみ」 (JPEG: 89.1KB)
自己搬入施設及びごみ処理手数料について
施設名 | エコクリーン松江 |
---|---|
住所 | 松江市鹿島町上講武1699-1 |
電話 | 0852-82-9625 |
開場日 | 月曜日から金曜日(祝日及び年末年始は除く) (注意)毎月第2日曜日(12月は第2、第4日曜日)は家庭ごみのみ自己搬入を受け付けています。事業系一般廃棄物は受け付けていませんのでご注意ください。 |
受付時間 | 9時から16時まで |
ごみ処理手数料 | 「もやせるごみ」・「もやせないごみ」それぞれ1回の搬入につき100キログラムまでは2,030円、それ以降10キログラムごとに200円を加算した額 |
無料で自己搬入できるもの
この記事に関するお問い合わせ先
環境エネルギー部 環境対策課
郵便番号:690-0826 松江市学園南一丁目20番43号
【事業系一般廃棄物、浄化槽、不法投棄・野外焼却に関する相談】
電話:0852-55-5679(廃棄物対策係)
【産業廃棄物、PCB、自動車リサイクル法に関する相談】
電話:0852-55-5671(廃棄物規制係)
【大気・水環境、騒音・振動、悪臭等に関する相談】
電話:0852-55-5274(生活環境係)
ファックス:0852-55-5497
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月03日