松江市地域福祉計画・地域福祉活動計画

更新日:2025年03月24日

第6次松江市地域福祉計画・地域福祉活動計画

第6次計画表紙

松江市では令和7年度から令和11年度を計画期間とする「第6次松江市地域福祉計画・地域福祉活動計画」を策定しました。

この計画はだれもが住み慣れた地域で安心して暮らしていける地域共生社会の実現に向け、住民や地域組織等団体、民間事業者、社会福祉法人、公民館・地区社会福祉協議会、市社会福祉協議会、行政等がいかに地域課題の解決に取り組んでいくかを内容とする計画です。

地域福祉を担う主体が互いに連携を取り、それぞれの役割を果たすことにより、計画の推進を図ります。

計画概要版

地域福祉計画は、社会福祉法第107条に基づく行政計画です。松江市地域福祉計画は、松江市総合計画のもと策定しており、「こどもまんなか松江プラン(松江市こども計画)」、「松江市高齢者福祉計画・介護保険事業計画」、「松江市障がい者基本計画」、「松江市障がい福祉計画・松江市障がい児福祉計画」、「健康まつえ21基本計画」の上位計画として位置付けています。また、地域福祉活動計画は、社会福祉協議会が呼びかけて、住民、地域において社会福祉に関する活動を行う者、社会福祉を目的とする事業(福祉サービス)を経営する者が相互に協力して策定する地域福祉の推進を目的とした民間の活動・行動計画です。松江市では、「松江市地域福祉計画」と「松江市地域福祉活動計画」を一体的に策定しています。

なお、本計画は「重層的支援体制整備事業実施計画」、「成年後見制度利用促進基本計画」、「地方再犯防止推進計画」を内包しています。

【参考】第5次松江市地域福祉計画・地域福祉活動計画

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康福祉総務課
電話:0852-55-5302(総務係)、0852-55-5303(福祉係)、0852-55-5249(管理係)
ファックス:0852-55-5396
お問い合わせフォーム