学校図書館活用教育について
子どもたちの情報リテラシーを育てる
松江市では、学習指導要領に示された「生きる力」の中核である「学ぶ力」を育てるために学校図書館を活用した学校教育を推進しています。2006年度から学校図書館支援センターを設置して、学校図書館の「読書センター機能」「学習センター機能」「情報センター機能」の充実に取り組んでいます。支援センターの役割は、リーフレットにまとめています。
リーフレット「松江市の学校図書館活用教育」 (PDFファイル: 1.5MB)
松江市の「学校図書館活用教育」
子どもたちの学びにとって、学校図書館の「読書センター機能」「学習センター機能」「情報センター機能」のバランスが大切だと考えています。「学習センター機能」「情報センター機能」については、中学校区の連携体制を生かして、松江市小中一貫基本カリキュラム「学び方指導体系表」を作成し、9年間の義務教育期間で体系的に積み上げていく指導をめざしています。
参考
松江市「『学び方指導体系表』-子どもたちの情報リテラシーを育てる-」について (PDFファイル: 251.4KB)
松江市「学び方指導体系表-子どもたちの情報リテラシーを育てる-」 (PDFファイル: 467.4KB)
視察について
視察については、随時受け付けております。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校教育課
電話:0852-55-5417(学び推進係)
電話:0852-55-5428(保健体育係)
電話:0852-55-5416(学事係)
電話:0852-55-5078(ICT教育推進係)
電話:0852-55-5551(ICT教育整備係)
ファックス:0852-55-5251
お問い合わせフォーム
更新日:2024年06月10日