幼保園
幼保園とは
- 松江市立の認定こども園です。
- 令和6年4月から7園が幼保連携型認定こども園となりました。
松江市立幼保園の一覧
番号 | 園名 | 住所 | 電話番号 | 預かり保育 | 一時預かり | 特別支援幼児教室 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 幼保園のぎ | 松江市田和山町108 | 0852-60-2605 | あり | なし | あり |
2 | しんじ幼保園 | 松江市宍道町宍道458-2 | 0852-66-8008 | あり | あり | あり |
3 | 城西幼保園 | 松江市堂形町520 | 0852-60-0450 | あり | なし | あり |
4 | やくも幼保園 | 松江市八雲町東岩坂111-1 | 0852-54-0024 | あり | なし | なし |
5 | 揖屋幼保園 | 松江市東出雲町揖屋2198-10 | 0852-52-5441 | あり | あり | あり |
6 | 意東幼保園 | 松江市東出雲町下意東751-1 | 0852-52-3067 | あり | なし | なし |
7 | 出雲郷幼保園 | 松江市東出雲町出雲郷927 | 0852-52-5151 | あり | なし | なし |
幼保園の教育・保育時間
認定区分 | 教育・保育時間 |
---|---|
1号認定 | 午前8時30分から午後2時まで |
2号・3号認定(保育短時間) | 午前8時30分から午後4時30分まで |
2号・3号認定(保育標準時間) | 午前7時から午後6時30分まで |
1号認定の預かり保育について
教育時間後又は長期休業中に月単位で園児を預かります。
実施日 | 月~金曜日 |
実施しない日 | 土曜日、日曜日、祝日法による休日及び年末年始(12月29日~1月3日) |
保育時間 |
平時の月~金曜日 午後2時から午後4時30分まで |
長期休業中 午前8時30分から午後4時30分まで | |
預かり保育料 | 日額270円(利用実績に応じて在籍園で徴収します。) |
生活保護世帯及び市町村民税非課税世帯向けの減免制度あり |
延長保育について
1号認定
- 認定こども園化の経過措置として、令和8年3月末まで預かり保育の時間の後、延長保育を実施します。
園名 | 延長時間 |
---|---|
揖屋幼保園・意東幼保園・出雲郷幼保園 | 午後4時30分から午後5時まで |
幼保園のぎ・しんじ幼保園・城西幼保園・やくも幼保園 | 午後4時30分から午後6時まで |
2号・3号認定
認定区分 | 延長時間 |
2号・3号認定(保育短時間) | 午前7時から午前8時30分まで(月~土曜日) |
午後4時30分から午後7時まで(月~金曜日) | |
午後4時30分から午後6時まで(土曜日) | |
2号・3号認定(保育標準時間) | 午後6時から午後7時まで(月~金曜日) |
幼保園の一時預かり保育について
- 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった就学前児童について、一時的に預かり、必要な保育を行います。
- 実施園:しんじ幼保園、揖屋幼保園
- ご希望の場合は、利用日の一週間前までに直接幼保園へお申し込みしてください。
- 詳しくは下記リンクをご覧ください。
幼保園の休業日
- 日曜日、祝日法による休日、12月29日から1月3日
- 1号認定は上記に加え
- 土曜日、夏季休業、冬季休業、学年始休業、学年末休業
松江市立幼保園の保育料
- 保育料の決定は認可保育所と同様に松江市で行います。
- 保育料は、保育所幼稚園課から通知しますので、口座振替又は納付書で納付してください。
- 幼児教育・保育の無償化により3歳児クラス以上の保育料は無償となります。また、市町村税非課税世帯の0歳児クラスから2歳児クラスまでの保育料も無償となります。
- 詳しくは、保育所等の保育料のページをご覧ください。
幼保園の通園バスについて
- しんじ幼保園の短時間保育(3歳児クラスは10月から)のみで実施しています。
- 月額2,500円(兄弟姉妹同時利用の場合は、2人目から1,500円)です。
- 申し込みは、入園願書とは別に『幼稚園・幼保園「バス利用」申込書』にてお申し込みしてください。
- 申込書のダウンロードについては、下記のリンクをご覧ください。
松江市立幼稚園・認定こども園入園願書等のダウンロードについて
教育・保育給付認定について
- 松江市幼保園を利用するに当たって、教育・保育給付認定を受ける必要があります。
- 詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て部 保育所幼稚園課
【保育・教育施設】電話:0852-55-5498(運営係)
【市立保育所・幼稚園・幼保園の管理・建設・統廃合・修繕】電話:0852-55-5688(施設係)
【保育所等の入所・保育料納付・幼児教育保育の無償化】電話:0852-55-5312(認定入所係)
ファックス:0852-55-5562
お問い合わせフォーム
更新日:2024年08月23日