各種健康診査
健康診査の種類
健康診査(健診)とは、血液検査や血圧測定などで、身体の健康状態を確認するとともに、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病を予防するためのものです。
健康診査は年齢や加入している健康保険により受診内容が異なります。
あなたの受診する健康診査を確認し、一年に一度は健康診査を受けましょう。
年齢によって受診する健康診査が異なります。
20から39歳の健診
40から74歳の健診
75歳以上の健診
健康診査実施期間
令和6年6月1日から12月21日まで
健康診査の受診場所
医療機関で受けたい方
健康診査実施医療機関一覧 (PDFファイル: 150.7KB)
集団健診で受けたい方
人間ドック、脳ドックを受診される場合
一般的に人間ドック、脳ドックには、健康診査の検査項目や、一部のがん検診が含まれていますので、重ねて健康診査やがん検診を受診する必要はありません。
(人間ドック、脳ドックを受診される前に健康診査を受診されると、人間ドック、脳ドックは受診できませんのでご注意ください。)
(注釈)令和7年度松江市国保人間ドック・脳ドックの募集は来冬を予定しています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課
郵便番号:690-0045 松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
電話:0852-60-8162(保健総務係)
電話:0852-60-8174(保健企画係)
電話:0852-60-8154(地域保健グループ橋北)
電話:0852-60-8156(地域保健グループ橋南)
電話:0852-60-8173(予防接種室)
ファックス:0852-60-8160
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月17日