ふるさと納税
お知らせ
- ふるさと納税ウェブサイトを追加しました!(令和5年8月1日更新)
「一休.comふるさと納税」(外部サイト) - ふるさと納税ウェブサイトを追加しました!(令和4年9月1日更新)
「ふるなび」(外部サイト) - 「ふるさと納税ブランディング業務委託公募型プロポーザル参加事業者の募集」について掲載しました。(令和4年7月20日更新)
- ゴールデンウィーク期間中の寄附のお申し込みについて
令和4年4月29日(金曜日)から5月8日(日曜日)は、寄附のお申し込みは随時受付いたしますが、寄附金受領証明書の発送にお時間がかかる場合がございますのでご了承いただきますようお願い申し上げます。 - ふるさと納税返礼品をリニューアルしました!
新しく事業者を増やし、新たな返礼品も増えました。下記ウェブサイトから確認いただけます。(令和4年4月1日更新)
「ふるさとチョイス」(外部サイト)、「楽天ふるさと納税」(外部サイト)、「さとふる」(外部サイト)、「三越伊勢丹ふるさと納税」(外部サイト) - 2021年7月6日からの大雨に対するふるさと納税による災害寄附の受付けを終了しました。
多くの方よりご寄附をいただき、心より感謝申し上げます。
寄附金額等は「2021年7月6日からの大雨災害に対するふるさと納税による寄附の状況等」でご確認いただけます。(令和3年10月4日更新) - 寄附の使い道「島根町加賀における大規模火災被災支援」は受付けを終了しました。
多くの方よりご寄附をいただき、心より感謝申し上げます。
寄附金額等は「島根町加賀大規模火災に対するふるさと寄附の状況等について」でご確認いただけます。(令和3年7月1日更新)
ふるさと納税(松江市ふるさと寄附)
ふるさと納税(松江市ふるさと寄附)とは?
ふるさと納税とは、あなたが生まれ育った故郷や応援したい自治体へ寄附できる制度です。
松江市では「夢を実現できるまち誇れるまち松江」を実現すべく、人口減少対策などさまざまな課題に取り組んでいます。
どうか松江市の未来のために、ふるさと納税を通じて応援いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
ふるさと納税のポイント
ふるさと納税のポイントを4つにわけて説明します。
ポイント1 生まれ故郷でなくても応援できます
松江市に来たことのない方、来たことのある方、以前住んでいた方など、生まれ故郷でなくても、現在住んでいなくても、ふるさと納税を通じて松江市を応援していただけます。
ポイント2 ふるさと納税の使い道を選択できます
皆様からいただいた寄附は、「宍道湖・中海などの自然景観の保全」「松江城や歴史的建造物などの保存継承」など、さまざまな政策分野をふるさと納税の使い道としてご指定いただけます。
詳しくは「寄附の使い道について」(以下のリンク参照)をご確認ください。
ポイント3 寄附のお礼として返礼品が受けとれます
5,000円以上の寄附をいただいた皆様へ感謝の気持ちとして、寄附額に応じて松江市自慢の特産品を返礼品として贈呈します。
返礼品が受けとれるのは、市外在住の方からの寄附の場合に限ります。
ふるさと納税返礼品について
- 1回のお申込みで10品までお選びいただけます。10品以上ご希望の場合は、お手数ですが複数回に分けてお申込みください。
- 旅行商品等(誘客型ふるさと寄附商品・サービス型ふるさと寄附商品)については、募集条件・注意点を必ずご確認ください。
- ゴールデンウィーク等の連休中や12月から年末年始までの繁忙期にお申込みの場合、ふるさと納税返礼品の発送に通常よりもさらにお時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
ポイント4 税金が控除されます
ふるさと納税をされた方は、所得税や住民税からの控除を受けることができます。
ふるさと納税による税金の控除については、「総務省:ふるさと納税ポータルサイト」(以下のリンク参照)でご確認ください。
ふるさと納税のしくみ 税金の控除について(総務省のサイト)(外部サイト)
寄附のお申込みの流れ
寄附のお申込みの流れについては、「寄附のお申込みの流れ」(以下のリンク参照)でご確認ください。
ウェブサイトからのお申込みは、以下4つからアクセスいただけます。
ふるさとチョイス
【ふるさとチョイス】松江市 - 島根県 ふるさと納税で選べるお礼の品一覧(ふるさとチョイスのサイト)(外部サイト)

楽天ふるさと納税
【楽天市場】松江市のふるさと納税専用ページ(楽天ふるさと納税のサイト)(外部サイト)

さとふる
島根県松江市の地域・お礼品情報(ふるさと納税サイト【さとふる】のサイト)(外部サイト)

三越伊勢丹ふるさと納税
島根県松江市(三越伊勢丹ふるさと納税のサイト)(外部サイト)

ふるなび
島根県松江市のふるさと納税でもらえる返礼品の返礼品一覧(ふるさと納税サイト「ふるなび」のサイト)(外部サイト)

一休.comふるさと納税
島根県松江市のふるさと納税でもらえる返礼品の返礼品一覧(ふるさと納税サイト「一休.comふるさと納税」のサイト)(外部サイト)

詐欺サイトにご注意ください
ふるさと納税の受付を偽造した詐欺サイトの存在が確認されています。
松江市へのふるさと納税は上記「ふるさとチョイス」(外部サイト)、「楽天ふるさと納税」(外部サイト)、「さとふる」(外部サイト)、「三越伊勢丹ふるさと納税」(外部サイト)、「ふるなび」(外部サイト)、「一休.comふるさと納税」(外部サイト)をご利用ください。
寄附の状況
令和4年度の寄附金額は210,514,005円、寄附件数11,736件でした。
寄附いただいた皆様、ありがとうございました。
詳しくは、「いただいた寄附の状況について」(以下のリンク参照)でご確認いただけます。
ご注意いただきたいこと
- ふるさと納税でお送りする返礼品につきましては、税制上の一時所得に該当します。これは、ふるさと納税が収入(ふるさと納税返礼品)を得るための支出として扱われず、寄付金控除の対象とされていることによるものです。一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。
- 酒類については、未成年の方のお申込みはお断りさせていただきます。
【事業者の皆様へ】ふるさと納税返礼品のご提案について
松江市では、「ふるさと納税返礼品」のご提案を随時募集しています。詳しくは「ふるさと納税返礼品提供事業者の募集」(以下のリンク参照)をご覧ください。
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクト(地域再生計画)に対して企業の皆様から寄附をいただくことにより、地方創生の取り組みを深化させるものです。
詳しくは、「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」(以下のリンク参照)をご覧ください。
企業の皆様、企業版ふるさと納税を通じて松江市を応援いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
ふるさと納税に関するお問い合わせ
産業経済部商工企画課特産振興係ふるさと納税担当
電話:0852-55-5519
ファックス:0852-55-5553
この記事に関するお問い合わせ先
産業経済部 商工企画課
電話:0852-55-5208(企画振興係)、0852-55-5978(特産振興係)
ファックス:0852-55-5553(企画振興係・特産振興係)
お問い合わせフォーム
更新日:2023年08月08日