地域版まちづくり総合戦略
地域版まちづくり総合戦略の取り組み
人口減少社会の今、「選ばれるまち松江」を実現するためには、持続可能な地域づくりを行うことが必要です。 松江市では29の公民館区で「地域版まちづくり総合戦略」を地域の皆さまが主体となり策定していただき、その取り組みを支援することで、地域の魅力向上を図るとともに、ふるさとへの誇りと愛着を育み、持続的な地域づくりを推進します。 各地域の策定状況についてはこちらからご覧ください。
- 島根地域版まちづくり総合戦略(H29)/【改訂】島根地域版まちづくり総合戦略(R5)
- 古志原地区まちづくり総合戦略(H29)
- 八雲地域まちづくり総合戦略1、八雲地域まちづくり総合戦略2(H29)
- 持田地域まちづくり総合戦略(H30)
- 本庄地域まちづくり総合戦略(H30)
- 美保関町版総合戦略(H30)
- 八束地域まちづくり総合戦略(H30)
- 城西地区まちづくり総合戦略(H30)
- 鹿島町地域まちづくり総合戦略(H30)
- 東出雲地域まちづくり総合戦略(H30)
- 乃木地域まちづくり総合戦略(H30)
- 玉湯まちづくり総合戦略(H30)
- 宍道地域まちづくり総合戦略(H30)
- 大野地区のまちづくり総合戦略(R1)
- 朝日地域まちづくり総合戦略(R2)
- 古江地区地域まちづくり総合戦略(R3)
- 忌部地区まちづくり総合戦略(R4)
- 法吉地区まちづくり総合戦略(R6)
まちづくり活動応援補助金
地域版まちづくり総合戦略に掲げる各種取り組み等を支援するための補助制度です。 補助金の交付対象となる事業は、人口減少対策につながるもので、地域の課題解決や新しいアイデア実現を図る事業とし、単なるイベントへの助成ではなく、本補助金を活用して立ち上がった事業が、自立を見据え持続していくことを目指します。
(例)世代間交流や伝統文化の継承など

募集期間
第1次募集期間:令和7年4月1日(火曜日) ~ 令和7年5月30日(金曜日)
第2次募集期間:令和7年7月1日(火曜日) ~ 令和7年8月29日(金曜日)
(注意点)
・令和7年度より募集期間を2回に区切りました。
・第2次募集期間中に申請された事業については、交付決定(着手)までに時間を要します。
・第1次募集期間中に予算の上限額に達した場合は、第2次募集を行いません。
申請書類
申請書類は以下からダウンロードできます。
・まちづくり活動応援補助金手引き(PDFファイル:1.4MB)
・まちづくり活動応援補助金様式一覧(PDFファイル:912.2KB)
・まちづくり活動応援補助金様式一覧(記入例)(PDFファイル:1.1MB)
補助金の申請窓口及び問合せ先
市民部市民生活相談課市民活動推進係 電話:0852−55−5169
取組事例
令和5年度の取組
|
補助事業名 | 地区 | 事業名 | 資料 |
---|---|---|---|---|
1 | 戦略チャレンジコース | 八雲 |
トロロアオイ栽培による地域活性化及び障がい者就労支援事業 |
1(PDFファイル:633KB) |
2 | 戦略チャレンジコース | 東出雲 |
ふるさと再発見プロジェクト ~part1美人塚~ |
2(PDFファイル:641.8KB) |
3 | 団体コラボコース | Matsue Gep SUP in 野波ビーチ | 3(PDFファイル:625.6KB) | |
4 | 戦略チャレンジコース | 玉湯 |
旧大谷小学校を起点とした玉湯町内の地域活性化事業 |
4(PDFファイル:721KB) |
5 | 団体コラボコース | 高校生の演劇プロジェクトin島根町 | 5(PDFファイル:513.9KB) | |
6 | 戦略チャレンジコース | 忌部 |
「忌部夏まつり」世代間交流の拡大と伝統文化継承 |
6(PDFファイル:608.8KB) |
7 | 戦略チャレンジコース | 宍道 | 町中が絵本・アートプロジェクト | 7(PDFファイル:582.1KB) |
8 | 戦略チャレンジコース | 古江 | ふるさと古江歴史・文化の看板設置 | 8(PDFファイル:538KB) |
9 | 団体コラボコース | 自主映画「源助の架け橋」上映会 | 9(PDFファイル:549.1KB) | |
10 | 戦略チャレンジコース | 鹿島 | 復活「佐太神社門前市」事業 | 10(PDFファイル:524.2KB) |
11 |
戦略チャレンジコース | 八雲 |
ゆうあい熊野館と地域資源を活用した宿泊・体験・交流事業 |
11(PDFファイル:556.8KB) |
12 |
戦略チャレンジコース | 八束 | 八束町絵地図作成プロジェクト | 12(PDFファイル:557.6KB) |
13 | 戦略チャレンジコース | 美保関 |
美保関地域活性化プロジェクト(女流棋士によるまち歩き、対局) |
13(PDFファイル:606KB) |
補助団体数 | 13団体 |
---|---|
総事業費 | 13,025,056 円 |
補助金額 | 9,300,273 円 |
令和4年度の取組
補助事業名 | 地区名 | 事業名 | 資料 | |
---|---|---|---|---|
1 | 若者コース | HONJYO 桜フェスタ2022 | 1(PDFファイル:805.1KB) | |
2 | 戦略チャレンジコース | 東出雲 | 高校生の演劇プロジェクト | 2(PDFファイル:687.6KB) |
3 | 団体コラボコース |
日速神社と竹灯籠で ホタルの里体験プロジェクト |
3(PDFファイル:562.6KB) | |
4 | 団体コラボコース | 子どもアートDay 2022 | 4(PDFファイル:792.3KB) | |
5 | 団体コラボコース | 白潟地区にぎわい創出交流事業 | 5(PDFファイル:516.6KB) | |
6 | 戦略チャレンジコース | 美保関 |
境水道大橋開通50周年記念 みんなで歩こう「境水道大橋」 |
6(PDFファイル:500.4KB) |
7 | 団体コラボコース | 地域から音楽で元気パワーを発信しよう! | 7(PDFファイル:471.6KB) | |
8 | 戦略チャレンジコース | 八雲 |
ちょっと寄り道しませんか (地域情報誌配布事業) |
8(PDFファイル:561.2KB) |
9 | 戦略チャレンジコース | 鹿島 | 復活「佐太神社門前市」事業 | 9(PDFファイル:457.7KB) |
10 | 戦略チャレンジコース | 美保関 | 美保関で遊ぼう!リーダー育成事業・研修会 | 10(PDFファイル:428.6KB) |
11 | 戦略チャレンジコース | 宍道 |
宍道町盆踊り(コダイジ踊り) 全国ふるさと民踊採用記念お披露目の会 |
11(PDFファイル:534.3KB) |
12 | 戦略チャレンジコース | 宍道 | 街コンじゃなくて・・・森コンでもいいんじゃね!事業 | 12(PDFファイル:658.6KB) |
13 | 戦略チャレンジコース | 八束 | 遅江元気塾お助け隊事業 | 13(PDFファイル:585.1KB) |
14 | 団体コラボコース | 大谷地区栗プロジェクト | 14(PDFファイル:934.5KB) |
補助事業数 | 14団体 |
総事業費 | 5,679,260 円 |
補助金額 | 4,936,347円 |
令和3年度の取組
・
地域版まちづくり総合戦略事業補助金事業一覧(PDF:288KB) (PDFファイル: 286.0KB)
1.
美保関で遊ぼう!プロジェクトチーム(戦略推進/美保関) (PDFファイル: 742.3KB)
2.
地域版まちづくり総合戦略事業(戦略推進/持田) (PDFファイル: 844.7KB)
3.
街を明るく!日吉親水公園ライトアップ大作戦(戦略推進/八雲) (PDFファイル: 432.1KB)
4.
大型除草機械を導入して、高齢者等世帯の除草作業支援や休耕田対策の実施(戦略推進/宍道) (PDFファイル: 1.1MB)
5.
街コンじゃなくて・・・森コンでもいいんじゃね!事業(戦略推進/宍道) (PDFファイル: 589.4KB)
6.
上意東地域資源整備・活用・発信事業(戦略推進/東出雲) (PDFファイル: 483.6KB)
7.
「公益社団法人松江青年会議所創立65周年記念事業」2021_JCI_Matsue_presents_Sustainable_Space_in島根町(共創・協働) (PDFファイル: 635.5KB)
8.
白潟地区にぎわい創出交流事業(共創・協働) (PDFファイル: 547.1KB)
9.
ふるさと再発見プロジェクト_part1美人塚_(共創・協働) (PDFファイル: 413.2KB)
10.
本庄でゴズ釣り!全員集合!(チャレンジ) (PDFファイル: 759.9KB)
11.
子どもたちが主体的に学ぶ場「寺子屋」を開設する学び支援事業(チャレンジ) (PDFファイル: 545.1KB)
12.
大谷・森の家プロジェクト(チャレンジ) (PDFファイル: 596.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民生活相談課
電話:0852-55-5169(市民活動推進係)、0852-55-5677(伺います係)
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月01日