加算等の届出様式(全サービス)(令和6年6月1日 以降)
令和6年3月31日までの手続きは終了しています。
令和6年4月と5月の加算に関する届出は、加算等の届出様式(全サービス)(令和6年4月1日以降)を参照してください。
届出日と算定開始時期
サービス種別 | 届出受理日 | 算定開始時期 |
---|---|---|
施設系サービス・入居系サービス以外 | 毎月15日以前 | 翌月 |
毎月16日以降 | 翌々月 | |
施設系サービス(特定施設入居者生活介護及び介護保険4施設(地域密着型を含む)、短期入所サービス、認知症対応型共同生活介護) | 毎月1日 | 当該月 |
毎月2日以降 | 翌月 |
- 介護職員処遇改善加算等についてはサービス種別に関わらず、算定を受けようとする月の前々月の末日までに計画書の提出が必要です。詳細は「介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算」に掲載しています。
- 訪問看護ステーションの緊急時訪問看護加算は、届出が受理された日から適用されます。
令和6年6月算定分提出期限について
- 施設系サービス・入居系サービス 6月3日(月曜日)までに
- 施設系サービス・入居系サービス以外 5月15日(水曜日)までに
介護保険課へ提出してください。
これまでの処遇改善系加算(介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算、介護職員等ベースアップ等支援加算)は、令和6年6月から新たな「介護職員等処遇改善加算」に移行します。
これまで、処遇改善系加算を取得しておられる施設・事業所は必ず加算届(体制届)を期日までに提出してください。
令和6年7月算定分の加算については、上述の届出受理日を参考にして、提出してください。
2 加算の取り下げまたは減算の届出をする場合
加算算定の要件を満たさなくなり算定していた加算を取り下げる場合や、減算対象となる状況が生じた場合は、判明した時点ですみやかにその旨を届出てください。
提出書類(令和6年6月1日以降)
(1)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書《居宅サービス・施設サービス・介護予防サービス》(Excelファイル:29.2KB)
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書《地域密着型サービス・地域密着型介護予防サービス・居宅介護支援・介護予防支援》(Excelファイル:30.3KB)
- 松江市介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書《介護予防・日常生活総合支援事業》(Excelファイル:25.6KB)
(2)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表
- 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表《居宅サービス・施設サービス・介護予防サービス》
- 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表《地域密着型サービス・地域密着型介護予防サービス・居宅介護支援・介護予防支援》(Excelファイル:133KB)
- 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表(Excelファイル:32KB)
(3)添付書類
介護保険制度改正で6月介護報酬改定適用となる添付別紙取扱票
添付別紙取扱い表《凡例》(令和6年6月からの加算届(体制届)に適用)(PDFファイル:33.1KB)
添付別紙取扱い表《居宅サービス、介護予防サービス、施設サービス》(令和6年6月からの加算届(体制届)に適用)(PDFファイル:267.9KB)
添付別紙取扱い表《地域密着型サービス・地域密着型介護予防サービス・居宅介護支援・介護予防支援》(令和6年6月からの加算届(体制届)に適用)(PDFファイル:134KB)
添付別紙取扱い表《総合事業》(令和6年6月からの加算届(体制届)に適用(PDFファイル:51.9KB)
《参考》新たな介護職員等処遇改善加算への移行のための確認
令和6年6月から適用となる「新たな介護職員等処遇改善加算」への移行のための参考資料です。
(介護保険最新情報Vol.1209を要約したものです。)
新たな介護職員等処遇改善加算移行のための自己点検シートです。
上述の「新たな介護職員処遇改善加算移行表」と突合のために、適宜、ご活用ください。(提出の必要はありません)
新たな介護職員等処遇改善加算への移行のための事業所確認表(Excelファイル:18.1KB)
(4)体制届と加算の移行内容表
体制届の体制項目が、体制届の提出時(又は未提出で)どのように紐づくかを表した表です。
体制届の項目と紐づけの関係(介護サービス)(PDFファイル:145.1KB)
体制届の項目と紐づけの関係(介護予防サービス)(PDFファイル:8.1MB)
体制届の項目と紐づけの関係(地域密着型サービス)(PDFファイル:119.8KB)
体制届出項目と紐づけの関係(総合事業)(PDFファイル:54.9KB)
(注意点1)
体制項目のうち「高齢者虐待防止措置実施の有無」及び「業務継続計画策定の有無」がある事業について、加算届(体制届)の提出がない場合、『基準型』として取り扱います。
(補足)
厚生労働省の標準仕様では、上述の加算届(体制届)の提出がない場合、「減算型として取り扱われることとなっていますが、島根県国保連においてはシステム改修を行い、 上述のとおり取り扱います。
(注意点2)
令和6年6月から新報酬が適用となる(介護予防)訪問看護、(介護予防)訪問リハビリテーション、(介護予防)通所リハビリテーションについて、一部の加算で算定要件の変更があっています。
これに伴い、加算届(体制届)の提出がない場合、「なし」と取り扱われる加算があります。
現在移行表を作成中です。作成でき次第に掲載します。
別紙様式
勤務形態一覧表は「指定(更新)申請・変更届出等の様式(全サービス)(令和6年4月1日以降)」よりダウンロードしてください。
別紙7-2_有資格者等の割合の参考計算書(Excelファイル:29.9KB)
別紙7-3_テクノロジーを導入する場合の夜間の人員配置基準(従来型)に係る届出書(Excelファイル:21.6KB)
別紙8_定期巡回・随時対応サービスに関する状況等に係る届出書(訪問介護事業所)(Excelファイル:19.5KB)
別紙9,9-2,9-3_特定事業所加算に係る届出書(訪問介護事業所)(Excelファイル:45.9KB)
別紙10 訪問介護、訪問型サービスにおける同一建物減算に係る計算書(Excelファイル:52.1KB)
別紙11_口腔連携強化加算に関する届出書(Excelファイル:22.7KB))
別紙12,12‐2_認知症専門ケア加算に係る届出書(Excelファイル:33.3KB)
別紙13_看取り連携体制加算に係る届出書(Excelファイル:21.3KB)
別紙14,14-2,14-3,14-4,14-5,14-6,14-7_サービス提供体制強化加算に関する届出書(Excelファイル:82.3KB)
別紙15_訪問看護事業所における定期巡回・随時対応型訪問介護看護連携に係る届出書(Excelファイル:33.9KB)
別紙16_緊急時(介護予防)訪問看護加算・緊急時対応加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書(Excelファイル:25.9KB)
別紙17_専門管理加算に係る届出書(Excelファイル:19.8KB)
別紙18_遠隔死亡診断補助加算に係る届出書(Excelファイル:18.8KB)
別紙19_看護体制強化加算に係る届出書((介護予防)訪問看護事業所)(Excelファイル:22.8KB)
別紙20_訪問リハビリテーション事業所における移行支援加算に係る届出書(Excelファイル:21.7KB)
別紙21_生活相談員配置等加算に係る届出書(Excelファイル:20.1KB)
別紙22,22-2_中重度者ケア体制加算に係る届出書(Excelファイル:30.1KB)
別紙23,23-2_認知症加算に係る届出書(通所介護、地域密着型通所介護)(Excelファイル:31.3KB)
別紙24_通所リハビリテーション事業所における移行支援加算に係る届出書(Excelファイル:21KB)
別紙25,25-2_看護体制加算に係る届出書(Excelファイル:29.6KB)
別紙26_医療連携強化加算に係る届出書(Excelファイル:19.3KB)
別紙27_テクノロジーの導入による夜勤職員配置加算に係る届出書(Excelファイル:23.6KB)
別紙28_生産性向上推進体制加算に係る届出書(Excelファイル:25.8KB)
別紙29,29-2_介護老人保健施設(基本型・在宅強化型)の基本施設サービス費及び在宅復帰・在宅療養支援機能加算に係る届出書(Excelファイル:57.6KB)
別紙29-3_介護老人保健施設(療養型)の基本施設サービス費及び療養体制維持特別加算(2)に係る届出書(Excelファイル:23.6KB)
別紙29-4_病院又は診療所における短期入所療養介護(療養機能強化型)の基本施設サービス費に係る届出書(Excelファイル:26.2KB)
別紙30_介護医療院(1型)の基本施設サービス費に係る届出書(Excelファイル:25KB)
別紙30-2_介護医療院(2型)の基本施設サービス費に係る届出書(Excelファイル:23KB)
別紙31_介護医療院における重度認知症疾患療養体制加算に係る届出書(Excelファイル:27KB)
別紙32,32-2_入居継続支援加算に係る届出書(Excelファイル:38.7KB)
別紙33_夜間看護体制加算に係る届出書(Excelファイル:20.5KB)
別紙34,34-2_看取り介護体制に係る届出書(Excelファイル:26.6KB)
別紙35_高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書(Excelファイル:25.6KB)
別紙36,36-2_特定事業所加算に係る届出書(居宅介護支援事業所)(Excelファイル:30.2KB)
別紙37,37-2_日常生活継続支援加算に関する届出書(Excelファイル:33.2KB)
別紙38_栄養マネジメント体制に関する届出書(Excelファイル:21.5KB)
別紙39_配置医師緊急時対応加算に係る届出書(Excelファイル:20.8KB)
別紙40_認知症チームケア推進加算に係る届出書(Excelファイル:23KB)
別紙41_褥瘡マネジメント加算に関する届出書(Excelファイル:20.1KB)
別紙42_総合マネジメント体制強化加算に係る届出書(Excelファイル:23.3KB)
別紙43_24時間通報対応加算に係る届出書(夜間対応型訪問介護事業所)(Excelファイル:19.8KB)
別紙44_認知症加算(1)・(2)に係る届出書(小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護)(Excelファイル:22.8KB)
別紙45_訪問体制強化加算に係る届出書(Excelファイル:21.1KB)
別紙46_夜間支援体制加算に係る届出書((介護予防)認知症対応型共同生活介護事業所)(Excelファイル:22.1KB)
別紙47_看取り介護加算に係る届出書(認知症対応型共同生活介護事業所)(Excelファイル:19.7KB)
別紙48,48-2_医療連携体制加算に係る届出書(認知症対応型共同生活介護事業所)(Excelファイル:27.6KB)
別紙49_看護体制及びサテライト体制に係る届出書(看護小規模多機能型居宅介護事業所)(Excelファイル:22.7KB)
参考様式
1.従業者常勤換算一覧表(介護福祉士等一定割合以上雇用事業所)(Excelファイル:77.5KB)
2.従業者常勤換算一覧表(勤続3年以上又は7年以上サービス提供職員一定割合以上雇用事業所)(Excelファイル:78.5KB)
3.サービス提供責任者経歴書(Wordファイル:16.1KB)
5.感染症又は災害の発生を理由とする通所介護等の介護報酬による評価届出様式(Excelファイル:59.8KB)
6.平均利用延人員数確認表(通所介護)(Excelファイル:116.5KB)
7.平均利用延人員数確認表(通所リハビリテーション)(Excelファイル:137KB)
8.中山間地域等事業所事業所規模算出表(Excelファイル:38KB)
9.従業者常勤換算一覧表【短期入所サービス・介護保険施設・特定施設入所者生活介護】(介護職員のうち介護福祉士の割合)(Excelファイル:232.5KB)
10.従業者常勤換算一覧表【短期入所サービス・介護保険施設・特定施設入所者生活介護】(看護・介護職員のうち常勤職員75%以上)(Excelファイル:69.5KB)
11.従業者常勤換算一覧表【短期入所サービス・介護保険施設・特定施設入所者生活介護】(勤続7年以上の直接処遇職員30%以上)(Excelファイル:78KB)
12.「在宅復帰・在宅療養支援機能指標」等チェック表(Excelファイル:51.4KB)
13.日常生活継続支援加算に係る確認書(Excelファイル:69.5KB)
14.入居継続支援加算に係る確認書(Excelファイル:60KB)
15.短期利用特定施設入居者生活介護に係る届出書(Excelファイル:33KB)
16.夜勤職員配置加算算定表(Excelファイル:23.5KB)
17.特定療養費、特定診療費、リハビリ提供体制加算様式(様式5~9)(Excelファイル:143KB)
特定事業所集中減算
1.特定事業所集中減算の届出について(Wordファイル:14.8KB)
2.居宅介護支援事業所の特定事業所集中減算における「正当な理由の範囲」について(Wordファイル:23.2KB)
3.居宅介護支援における特定事業所集中減算に係る判定状況書1(様式1)(Wordファイル:28.2KB)
4.居宅介護支援における特定事業所集中減算に係る判定状況書2(様式2)(Wordファイル:25.7KB)
5.指定居宅介護支援事業所に関する届出書(様式3)(Wordファイル:28.5KB)
6.指定居宅介護支援事業所における特定事業所集中減算に関する申請書(様式4)(Wordファイル:32.6KB)
7.居宅サービス事業所等の選択に関する理由書(様式5)(Wordファイル:23.6KB)
(4)関連外部リンク
- 特別地域加算
- 中山間地域等小規模事業所加算
- 中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算
県ホームページで対象地域に該当するか確認が必要
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護保険課
電話:0852-55-5935(総務係)
電話:0852-55-5568(介護予防係)
電話:0852-55-5933(給付係)
電話:0852-55-5689(事業所管理係)
電話:0852-55-5936(認定係)
電話:0852-55-5930(保険料係)
ファックス:0852-55-6186
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月26日