未就学児(0~2歳)


実際に寄せられた子育てに関する悩みや相談に対して、保育士や保健師からの解決のためのヒントを子どもの成長に合わせて掲載しています。

AIコンシェルジュに寄せられる問い合わせで多い内容について、”パワフルMC”荒木まどかさんが聞き役になり、4本の動画にまとめました。
- 行ってみよう子育て支援センター&公園編(外部リンク)(3分00秒)
- 親子でレッツエンジョイクッキング編(外部リンク)(3分00秒)
- どうしよう急な発熱&イヤイヤ期編(外部リンク)(3分00秒)
- 知って安心、松江市子育て支援編(外部リンク)(3分00秒)
令和6年4月診療分から中学生の通院医療費(自己負担分)も全額公費助成します
概要を知りたい方向け
詳しく知りたい方、育児が初めての方向け
- 育児休業給付(育児休業期間中に国から支給されるお金)の説明もあります。
父親の仕事と育児両立読本~ワーク・ライフ・バランスガイド~(厚生労働省)
- 制度のお問い合わせ先はリンク先のページ下部からご確認いただけます。
<動画>知っておきたい育児・介護休業法(育児編ダイジェスト版)(厚生労働省)
この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て部 こども政策課
電話:0852-55-5666 (こども政策係)
電話:0852-55-5032(安心子育て係)
ファックス:0852-55-5562
お問い合わせフォーム